新しいものを表示
おさ さんがブースト

ポイントカードとしてよもぎ餅をもらったら、「ポイントカードはお餅ですか?」にハイと答えるしかなくなってしまう。

おさ さんがブースト

競合他社がぼた餅を渡すサービスを始め、「棚からぼた餅」として人気を博して客を取られる。

Edgeが時間関係の処理壊れているので、なんか時間に関係してあれこれしてる処理があると重くなる可能性あるかも。
Microsoft Edgeのアップデート後に時間が18時間ずれる/タイムゾーンがおかしい現象と関連情報、対処法について
did2memo.net/2021/03/07/micros

ポイント蓄積の代わりによもぎ餅をもらえたら、利子すらないポイントをチマチマ貯めるよりお得なのでは。

おさ さんがブースト

「ポイントカード持ってますか?」代わりに渡されたのは… 投稿主「今回が初めて」  【ABEMA TIMES】 times.abema.tv/news-article/86

多くの小売店で顧客に発行されている「ポイントカード」。Twitterでは、このポイントカードに関連するツイートが話題を集めている。

ある日、店員に「ポイントカード持ってますか?」と聞かれた投稿主。「いや、持ってないです」と答えるも、頭には『(店員から)作りませんかって言われるやつだなコレ』とよぎる。しかし、店員はポイントカードの作成を促す返答ではなく「あ、ポイントカード持ってない方にはこちら渡してるんです」と…

井の中の蛙大海を知らず(海に出たカエルは塩分濃度の違いによる浸透圧により死亡し、帰ってきた者は一人も居なかったため情報が伝わらなかった。でも河口の直前までは行っても良いことは知っている。下手に知っていることがバレると良いように扱われてしまうため、能ある鷹は爪を隠すと同様の意味)

終了サーバ情報、死んだサーバのブーストを取りに行ってエラーになるのを防ぐために、登録されていたら無視する仕組みにしてあるんだけど、自分が把握していない間に同じドメインで建立されたときに検知できる仕組みが必要だ・・・。

そういえば、hiroshimastodon.redって2代目だったんだな。notestockの終了サーバ情報に既に登録がされてて、あれ?と思ったら前のサーバの終了時に登録していたやつだった。
ひろしますとどん - マストドン日本語ウィキ
ja.mstdn.wiki/%E3%81%B2%E3%82%

ドメイン・サーバの契約が自動更新で、孤独死で口座に金が残ったまま発見されなかったりすると、管理人が死んでもしばらくは動き続けそう。

おさ さんがブースト

おそ松さん 第3期 第22話を視た。 

最近、元ネタのチョイスが古すぎない?50代向けとかじゃないの?十四松探すやつ全部外れたw トッティ探すやつは全部分かったw お父さんを探すやつはキャベツ畑しか分からなかった・・・。

投資と購入の区別が付かなくて、失敗したときに金返せみたいになってしまうから、安全策というか、金を出す層の認識に合わせて完成品の販売しかできなくなってしまったのもあるのかもしれん。

Makuakeのプロジェクト、海外のプロジェクトから輸入しているだけのイメージが強い。オリジナルはオリジナルの区別か表示みたいなの欲しいな。

昨日売った株、さらに値上がりしてた。

夜の会食とか酒とか、それは真の原因ではなくて、声を発する、息を吐くことがリスクなんだというのが伝わっていないから、店舗で客が来る度に店員全員がいらっしゃいませと、髪を切るのにマスクを外させられた客の目の前で言ったりするのが改められてないんだろうなぁと髪を切られながら思った。

クラッカーのこともハッカーって言っちゃうからね。

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null