新しいものを表示

選管が署名を確認しているのが良く分からないけど、最初から数が足りなくても、署名を集めた以上は選管に確認されちゃうんだろうか。今回は集めた人達が異常に気付いて、それをさらに確認する役職が選管しかなかったということなのかな。

スレッドを表示

署名偽造のやつって、「集まらなかった」で終わっとけば、実際必要数集まらなかったわけだし、バレなかったのにね。

デスストの実績 

ピザ配達を途中で放り出してしまったので、クリア後に実績埋めようと思ったら最初からやり直す必要が出てきて泣いちゃった。

デススト、息を止めたらBTが見えなくなっちゃうので、むしろ息を止めないで歩いていたな。

おさ さんがブースト

ウマ娘、ある種実写モノゲー(FIFAサッカーとか)の文脈を汲んでいるので、IP側としてはエロ禁止に倒すしかなさそう、という印象

おさ さんがブースト

ウマ娘のエロ禁止、まあよくある二次創作グレーのガイドラインまんまって感じなんだけど、モチーフがナマモノに片足を突っ込んでるのでつよつよ同人マンからするとまあ避けといたほうが無難かなって塩梅

ウマ娘のエロ禁止、馬主は一般人過ぎてエロが出てきたときに説明がダルいとかなのかな。

なんかこのあたりを上手く刺激して、サルのようにボタンを押しているだけで気持ちよくなれるサービスを作りたい。クッキークリッカーか!

RTだけで構成されているアカウントとかもそうだけど、情報を広めることで成し遂げた気分になるので、自己満足生成装置なんだろうなぁ。

Twitterのリスト、せめてRT非表示にできたら良いのに。他人のRTしかしていないアカウントが多すぎる。

スレッドを表示

Twitter、ABテストしてるんだろうけど、トップページからのログインフォームの形式が複数あって、早く統一してくれ2021になる。

Twitterのスパムアプリ監視リスト、性器丸出し、排泄物、お金くれくれRT、質問箱の質問募集、毎日投稿数1のツイート数報告ばかり流れてくる。

なんかChromeで変なバグを踏んだ。textareaの入力行数によって高さが伸びるjqueryプラグインを使っているんだけど、chromeだけページ表示時にフォーカスが行ってしまって、ページの下の方にtextareaがあると、そこまでスクロールしてしまう。昔は大丈夫だったはずなのに。Firefoxは問題なし。

おさ さんがブースト

サポート対応に手間取って午前中が潰れてしまった。

ただのくす玉にしちゃうと、テンション上がらないんだろうなぁ・・・。

おさ さんがブースト

アメリカの新生児性別披露パーティー、なんかよくやってるらしくて、ちょいちょい事故ってる(カルフォルニアの山火事の火元になったやつも年に一度くらいある

おさ さんがブースト

えっとね、gender revealっていって、
胎児の性別がわかると、ものすごく派手に祝う、みたいなのをやるんですあの人たち
男の子でも女の子でも、it's a boy!!とかit's a girl!!とか
どっちだろうが盛大に全力でやるのがあの人たちのいいとこですね

この装置、わりとちょくちょく爆発してるのかな。
CNN.co.jp : 赤ちゃんの「性別発表装置」が爆発、パーティー出席の祖母が死亡 米
cnn.co.jp/usa/35144581.html

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null