新しいものを表示

あの表現方法、卒業式でしか見たこと無いんだけど、一般的なのかしら。

\みんなで待った/\更新画面/

おさ さんがブースト
おさ さんがブースト

PostgreSQLとか、MySQL 8.0とかを使っていると、MySQL 5.xのSQLの融通の効かなさにキィーッてなる。

ヤフー社員にPayPay残高を付与するの、なんか現物支給感がある。

おさ さんがブースト

[ヤフー 全社員に5万円分電子マネー付与へ 一時的手当てとして]
IT大手のヤフーは、テレワークの環境を整えるための一時的な手当てとしてすべての社員に5万円分の電子マネーを付与することを決めました。政府が電子マネーで賃金を支払えるように制度を見直す方針を示す中、これに先だって実施し、課題を検証するとしています。
www3.nhk.or.jp/news/html/20210

「広義の機械可読」だと「ブラウザで表示できるように解釈できる」は確かにそうだけど、「狭義の機械可読」だと「データを再利用できるか」になるだろうね。後者は、例えばCSS駆使しまくりで、ブラウザ上では一覧表のように見えるけど、実際のHTML上のデータの並びはバラバラで、お客さんから「これ取り込んでCSVにして。ブラウザは読めてるじゃん」って言われたら大声で泣いちゃうやつ。

おさ さんがブースト

今乗ってるのがHR-Vで、ヴェゼルは海外だとHR-Vという名前で後継として売られてて、次買うならヴェゼルかなと思っていた。でも新型はちょっと思ってたのと違った。

うーん、前のヴェゼルの方が見た目が好きだなぁ。

北方領土返還要求運動原点の地🌸
原動機付自転車等のご当地ナンバープレートの交付・交換をしております/朝日にいちばん近い街
city.nemuro.hokkaido.jp/lifein

うちの車には、リモコンキーでハザードを点灯させる機能が無かったので、Modで対応しました。

受刑者を対象に我国初の再犯防止プログラムを提供 -2007年10月18日- 日本ユニシス
unisys.co.jp/news/nr_071018_pf

スレッドを表示

受刑者にプログラムを教えるの、日本でもやってなかったっけ。

昔LastPassを使っていたときは、なんの理由だったか忘れたけど有料プランを使っていた。昔はスマホ用が有料だったんだっけ?今は無料なのか。

スマホのブラウザでtextareaに入力中、予測変換の候補などを選んでいると勝手にスクロールしてしまい、入力中の場所が画面外に出ていくので戻すのが面倒、といわれても、そんなのなったこと無いんだよなぁ。

スレッドを表示

利用者から報告のあるUXの悪さが手元で再現できなくて、Androidなんもわからん。

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null