新しいものを表示

寿司に載っているイカ以外では、レンジでチンする冷凍イカフライみたいなやつしか、最近食べていない。

イカ、早く食べんといかん気がする。

川淵さんになるとかの話で、やはり調整老人なのかと思っていたら「会長に選ばれる資格がある理事でない」と分かって「辞退」って、資格がないのに指名しちゃうのも、本当に「この人ありき」で決められた調整老人人事なんだなぁ。

住民票コードの先頭二桁って、番号付与時の都道府県番号とかじゃないのか。発番時に南に住んでるほど、番号大きいゲームで勝てるのかなとか思っていた。

仕事の開発サーバ、重すぎて503出まくる。

まあ、もっと良いやつに買い換えただけというパターンもあるんだろうけど。

スレッドを表示

中古事務機器屋に行くと「強者どもが夢の跡」「盛者必衰の理をあらわす」みたいな言葉を思い浮かべてしまう。

ただし、頻繁に進捗を送信しているせいか、なんでも無さそうなアドベンチャーパートの途中でもローディングになって(そしてたぶん今サーバがいっぱいいっぱいなんだろう)、ネットワークエラーになることがある。大変そうだ。

スレッドを表示

ブルーアーカイブ、Android機のメモリが足りなくてガックガクになるのでiPadでプレイしているけど、いきなりストンと落ちるときがある。最近のゲームは途中で落ちても、再起動するとちゃんと続きからできるようになっていて偉いね。

良く分からないまま、なんか儲かってるらしいから買うという人達がいるということなの?
>M&Aのご提案を頂いたどの企業の経営陣も首を傾げる中

おさ さんがブースト

RT @[email protected]

⚡️なぜ実業之日本社なの?
原則個人鑑賞限定のSkebがなぜ流行っているのか、M&Aのご提案を頂いたどの企業の経営陣も首を傾げる中、実業之日本社の岩野社長だけは「ああ推しね〜」と一瞬で理解されたから。
岩野さんはこの道30年の凄腕編集者で最新技術にも理解があり、Clubhouseで一緒に遊んでいます。

🐦🔗: twitter.com/nalgami/status/136

おさ さんがブースト

RT @[email protected]

この度、Skebを運営する株式会社スケブの全株式を総額10億円で譲渡する契約について、株式会社実業之日本社と合意に至りました。
先日総登録者数100万人を達成し急激な成長を続けるSkebは、個人運営の趣味サービスから、本日より同社の子会社となり事業拡大を目指します。
経緯をツリーで説明します。

🐦🔗: twitter.com/nalgami/status/136

今日休みの人がいるんですか?!

○○が美味しくない、すぐ傷む、調理が面倒などの投稿に対して、おいしい食べ方、保存方法、簡単な調理法を教えてくる人達。

これらめっちゃ好き。伸び時がすごい難しそう。

横移動したときはまとめて相手のコマを取れてめっちゃ強そう。と思ったけど、長い駒のどこをぶった切られてもとられそう。でも面白そうな気はする。

おさ さんがブースト

マラソンを札幌でするかどうか騒いでいた時期が懐かしいね・・・。

またNVMeが切り離された。このストレージはダメだな。

ブルーアーカイブ、名前を「おさ」で入れて、読み上げ用の名前を入れろっていうから「オサ」で入れたら3文字以上必要とか言われて、くーこれは本名プレイかと思って最初に入力した名前を入力し直そうと思っても戻れないって、なんだそれ。

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null