新しいものを表示

昔ルパン三世のアニメで、線路脇からタンクローリーで水を撒いて、五右衛門が斬鉄剣でレールを切り出して列車を氷レールに誘導して強奪するという話を見て、そんなアホな・・・まあアニメだしなとか思っていたんだけど、実は可能なのか。

おさ さんがブースト

氷に乗り上げると数十トンある機関車でも脱線するから仕方ない / 秋田臨海鉄道が脱線けが人なし www3.nhk.or.jp/lnews/akita/202

テレワーク・会見のオンライン化により、誰も実物を見たことがなくなり、なぜかずっと見た目が老けず、もう50年ぐらい経っているが・・・みたいな話でてきそう。

おさ さんがブースト

一人オンライン参加するマネージャと会議室に集まるプロジェクトメンバーの構図になってる

>河野大臣、議員宿舎からZoomで記者会見 報道陣に「記者の皆さんもオンラインで」と要望 - ITmedia NEWS
itmedia.co.jp/news/spv/2101/08

鉄道会社の地声英語アナウンス、たぶん「客と英会話できるようにする訓練の一貫で、自動音声は入れません」って方針なんだろうなぁとか思うけど、それはポケトークみたいなのでいいじゃんとか思うんだけどな。

スキー場とかにある人工降雪機って、水道ホース繋いでるのかな。スキー場のどこかに隠し溜め池でもあるんだろうか。

やだー、ゴロゴロ大きいの転がしたい(ジタバタ(アイコンらしい言動))

わたしが雪だるまを作りたい気分になったときだけ雪降って欲しい。

うごくちゃんは知らなかったんだけど、Neko Hackerの曲を聴いているときにうごくちゃんの歌があって、名前だけ知ってた。何してる人かは知らなかった。

アサルトリリイの広告がめっちゃ表示される。

たぶん、そういうことなんだと思う。

おさ さんがブースト

ATOK、すぐに「○までは行ってない」を「○まで入ってない」に変換してしまう。

今までは指摘だけで、告発まではいってなかったのかな。
>高額・悪質なものについては脱税容疑での告発も検討
(2019年6月の記事)仮想通貨取引、50人と30社で100億円申告漏れ指摘:朝日新聞デジタル
asahi.com/articles/ASM645367M6

チケットの上前をはねるんじゃなくて、開催に対しての費用支払いで、その分はJOCがチケットで埋め合わせろよとかいう契約なら、無観客でも許可しただろうし。

IOCは一貫して「無観客はダメ」しか言ってない気がする。チケットの何割かを上納してもらう契約なのかなぁと感じた。

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null