新しいものを表示
おさ さんがブースト

片付いていない机を見ると安心する。オタクデスク綺麗すぎるの多いから。

>Flashのサービス終了を受け、Flashクリエイターへの感謝と、Flashと共に育った大人への応援がコンセプト

スレッドを表示

Flashサポート終了を機に懐かしのインターネットを振り返る、「クラフトボス」WEB動画「Flash Back Memories」を公開 | ニュースリリース | サントリー食品インターナショナル
suntory.co.jp/softdrink/news/p

もう2千円札、何年見てないんだろうw

今のAPI審査、作りたいものを決めておかないといけなくて、「なんか色々試したいです」では拒否されたよ。

kyashのアプリを見ていて、1回の上限が3万円までだったはずなのに10万円になっているなと思ったら、本人確認で増額されてたのか。
Kyash Visaカードのご利用限度(上限)について – Kyash HELP
support.kyash.co/hc/ja/article

VACUUMは自動でやってくれるけど、REINDEXを自動でやって欲しいよね。最近のバージョンのPostgreSQLだと、REINDEXでCONCURRENTLYの指定ができるので、かなりマシになったけど。

こんなわかりにくい文章になるなら、ちゃんと第四世代・第五世代とか書けば良いのに。
au、既存周波数の5G化を12月中旬開始 まず3.5GHz帯から - Engadget 日本版
japanese.engadget.com/kddi-5g-

NASAの宇宙飛行士は、dragon宇宙船で海にドーンだけど、将来一般客を対象にするとそういうわけにも行かないだろうから、客を乗せたまま垂直に降りてくるんかね。

あんな小さい羽で滑空できるんか。

Starship、ノズル近くの下部の覆い的なやつが、いつもけっこうヒラヒラしていて、大丈夫なんかと思ってしまう。不安定要因にならないのかなと。ていうか、一瞬燃えたな。

Starship、やっぱり先端が尖るとロケット感あるね。最初の頃は、ただの太い筒がのろのろと浮き上がって、ふわふわ横に移動して、ふらふら降りてきてたからなぁ。

このまえ、日本時間23時からと言っていたのが1時からに延びて、結局カウントダウン1秒前で中止になったやつか。

おさ さんがブースト

Starship | SN8 | High-Altitude Flight Test - YouTube
youtube.com/watch?v=ap-BkkrRg- ごふんまえー。

一昨日から、自動起動にしているDiscordがelectronのエラーダイアログを出して立ち上がらないという現象が発生していて、再インストールかなぁと思いながらスタートメニューから起動したら更新が走って立ち上がった。なんだろな。

使用しないETCカードを無料で回収いたします。

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null