新しいものを表示

Rakuten Casa、他の楽天ユーザーにも使わせるとかじゃないのか。

週末にデータベースのアップデートをしようと思っていて、マテリアライズドビューの更新だけ後回しにしようかと思っているんだけど、160GBのダンプファイルをvimで開けない。

もう絶対ネタでやってるだろw

おさ さんがブースト

謎の「モノリス」 今度は英国とオランダに出現 写真7枚 国際ニュース:AFPBB News
afpbb.com/articles/-/3320103

ATMの小銭に数えるやつ、2・3回検算してるよねw

イヤフォンジャックアクセサリー、あったなぁ。スマホケースと連携して、ケースにアクセサリーを付けられる仕組みを作れば良いのでは。無線ルーターの縦置き用足みたいにはめ込む感じで。

スレッドを表示

突然“売れなくなった”PC周辺機器やサプライ用品の裏で何か起こったのか (1/2) - ITmedia PC USER
itmedia.co.jp/pcuser/articles/

ドメインだけ持っている状態でサーバは無くして410を返したかったら、 

netlifyでnetlify.tomlに
[[redirects]]
from = "/*"
to = "/end.html"
status = 410
force = true
でend.htmlに終了の案内とか書いておくと、410を返しつつ案内も返せて便利よ。

ブラウザとhttpで課金処理する仕組みを作るかみたいな話があったね。上手いことやれば、サーバー間のデータやり取りでも料金の支払いとかできそう。API呼び出し1回n銭みたいな。

.htpasswdに新しいユーザーを追加しても全然認識しなくて、おかしいおかしいってやってたら、Require userを書き換えるのを忘れていた回。

自作キーボードの人達が、キーの少ないキーボードにすぐに対応できる能力謎。

ドリルが欲しい人は穴が欲しい、穴が欲しい人は、みたいな話か。

おさ さんがブースト

SQLを知りたいひとはSQLが書きたいわけではなくてデータがほしいんですよ

おさ さんがブースト
おさ さんがブースト

さて、ここで7年前に勃発した
阿部寛の大量発生をご覧ください

PgHeroのアドバイスが、そもそも信用できるのかどうか。分かる人はDB定義見たら分かるしなぁ。

PgHeroが出してくる重複インデックスは、「同じカラムの組み合わせなインデックスが複数あって無駄」というやつでは。今話題になってるのは、一意制約が壊れて同じデータが複数発生するという状態。

うちも土曜日あたりにメンテするか。

PostgreSQL、インデックスが壊れるとユニーク制約が守られない時がある。

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null