これ、なんかすごい分かる。
>自動化するとせっかく作ったシートを見なくなってしまい、結果として可視化した意味がなくなってしまうからです。毎日記録して、見て、進捗を意識したほうがよいと考えています。こういう意図で自動化しないほうがいい事案は、仕事でもたまにあります。
どうやって小説を書ききるか、あるいはGoogleスプレッドシートで小説の執筆を管理する方法 - ミネムラ珈琲ブログ
https://www.minemura-coffee.com/entry/2020/12/02/213646
パスワードリセットで「なにも情報が分からない」を選んだら、生年月日とか使ったことがありそうなパスワードとか、最近(最後に使った十年ぐらい前の最近?)送受信したメアドとか入力させられたけど、案の定「誠に残念ながら~」と言われた。まあ、どうなってるかの好奇心だけだったので、いいんだけど。
ActivityPub対応ログ記録サービスを始めました。→https://notestock.osa-p.net/ ぶろるっく https://mastodon.blolook.osa-p.net/ フォローリンク http://followlink.osa-p.net/ X版ぶろるっく・ふぁぼるっくなどを作っていました。おすすめユーザーは分散SNSを始める上で、色々な方面への足がかりになりそうな方です。「Xからの転載にはURLをつけて欲しい会」会員。