ActivityPub対応ログ記録サービスを始めました。→https://notestock.osa-p.net/ ぶろるっく https://mastodon.blolook.osa-p.net/ フォローリンク http://followlink.osa-p.net/ X版ぶろるっく・ふぁぼるっくなどを作っていました。おすすめユーザーは分散SNSを始める上で、色々な方面への足がかりになりそうな方です。「Xからの転載にはURLをつけて欲しい会」会員。
ボーナス払いみたいな仕組みがあるので、業績からボーナスへ、いきなりは響かないだろうけど、数年掛けてじわじわはありそう。
これ、めっちゃやる。
記号周りのキーボードレイアウトいつも忘れるのでいつも Shift + 1,2,3,4,5,6... ってやって探してる。
普段の生活費も仕事をするための身体の維持と言い張れば経費になる。 #適当
ボーナス欲しい。
棒読みちゃんにボイロ使ったら気持ち込めちゃんになってしまう(?)
神戸のコンピュータ専門学校に通っていましたが、できるやつはできるやつで放置しといてもらえたので、それは良かったと思う。
ハッスルハッスルって最近聞かないな。
マクドコスチュームパーティー
Windows10は古すぎるマシンだと非対応アップデートが降ってこないとか聞くけど、Macは無理矢理アップデートして壊して買い換えさせる(?)
アイコンのデカいバージョンあったのか。かわよす。
和菓子先生にうちのこ描いて貰いました。感謝しかない。
巻物形式の契約書か。
契約書巻いた
「からあげクン」が野口さんと一緒に宇宙へ プロジェクト発足から3年9カ月 (1/2) - ITmedia ビジネスオンラインhttps://www.itmedia.co.jp/business/articles/2011/16/news058.html
最近、デイリーポータルZの記事をFirefoxで開くと、記事の一番下まで飛ばされてしまう。Chromeだと問題ないんだけどな。
ガッとスクロールして、上や中央から読み直すパターンと、視線を固定してこまめにスクロールするパターンがありそう。
わたしは、こまめにスクロールさせながら視線「下」派なんだけど、ちょうど一ページに収まっていたらスクロールさせる必要がないので、つづきを読みたいなってところまで進んだらスクロールさせている。
そういえば,ちょっと気になったのでアンケート取ってみたい
Q. Webページをスクロールしながら読むとき,視線の位置はどの辺?
ブラウザで選択しながら色を変えて読むの、昔はよくやっていたけど、最近やらなくなったな。何だろう。ホイール回したときのスクロール量の具合とか、文章の行間とかの関係かな。
思考の /dev/null