新しいものを表示

「からあげクン」が野口さんと一緒に宇宙へ プロジェクト発足から3年9カ月 (1/2) - ITmedia ビジネスオンライン
itmedia.co.jp/business/article

最近、デイリーポータルZの記事をFirefoxで開くと、記事の一番下まで飛ばされてしまう。Chromeだと問題ないんだけどな。

ガッとスクロールして、上や中央から読み直すパターンと、視線を固定してこまめにスクロールするパターンがありそう。

わたしは、こまめにスクロールさせながら視線「下」派なんだけど、ちょうど一ページに収まっていたらスクロールさせる必要がないので、つづきを読みたいなってところまで進んだらスクロールさせている。

おさ さんがブースト

そういえば,ちょっと気になったのでアンケート取ってみたい

Q. Webページをスクロールしながら読むとき,視線の位置はどの辺?

ブラウザで選択しながら色を変えて読むの、昔はよくやっていたけど、最近やらなくなったな。何だろう。ホイール回したときのスクロール量の具合とか、文章の行間とかの関係かな。

トラブルシューティングは経験があるから、なぜの部分が飛んでしまって「○なら△を怪しむ」みたいに繋がってしまうのが教えるの難しそうね。

前に、コンビニ店員が新人教育をするときに、考えていることを全部口に出してやって見せたらすごい覚えてもらえた、みたいなツイートを読んだことがあるけど、そういうのって、独自に見つけ出せなかったら、他の人がどうしているのかを教えてもらうしかないんだろうな。

おさ さんがブースト

事象を観察して、背後にある原理を推察した上で、原理を確認できる方法を見出し、先に進む、っていうことが一切できてない

Uber出し子の名前好きすぎる。

UberEatsで配達員に追加で何かやらせたり出来るんかな。オレオレ詐欺の受け子とか出し子とか。

素人に使わせるにはseleniumはちょっとなぁというのが有り。

スレッドを表示

ブラウザの拡張機能とかで、特定のclassが付いてるボタンを全部押す、みたいなのってあるんかな。

ソユーズは狭いから3時間にしたけど、ドラゴンは広いからまだ時間を掛けるって書いてあるね。できるなら、どうであれ早く着いたら良いのに。
mstdn.nere9.help/@osapon/10521

NASAの公式情報が1日延期前のやつばかり出てきてしまう。

おさ さんがブースト

@mamemomonga あ、むこう時間の16日だから明日みたい(毎日新聞に27時間半後と書いてある

iPad持ってるけど、「時々AppleIDのパスワードを入力させられてたのが、最近なくなった気がする」程度の変化しか分からない。

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null