ActivityPub対応ログ記録サービスを始めました。→https://notestock.osa-p.net/ ぶろるっく https://mastodon.blolook.osa-p.net/ フォローリンク http://followlink.osa-p.net/ X版ぶろるっく・ふぁぼるっくなどを作っていました。おすすめユーザーは分散SNSを始める上で、色々な方面への足がかりになりそうな方です。「Xからの転載にはURLをつけて欲しい会」会員。
言ってることとやってることが一貫しないじゃん
Revolut氏~、早くID変更できるようにしてくだされ~!
7月末で退去した前のマンション、退去時に管理会社から不満な点有りますかって聞かれて答えたけど、この前通りかかったら直されてた。
アドレスレンジ公開されてていちいち見てないけど、AWSっぽいIPアドレス、なんとなく分かるよね。
加湿機の気化部分に付くミネラルが取れない。あの部分、古いタオルとか流用できて気軽に捨てられたりするといいんだけど。
いや、岐阜県スキー行って泊まってるわ。
東北が全く足付かずだ。『おさ』さんの経県値マップ【生涯経県値】https://uub.jp/kkn/km_new.cgi?MAP=40000004004341444404114434554404244414041410044&NAM=%E3%81%8A%E3%81%95&CAT=%E7%94%9F%E6%B6%AF%E7%B5%8C%E7%9C%8C%E5%80%A4
BLT=Bacon Lettuce Tamago
あー、分かった。txt.butimi.liの音声、Firefoxだと流れないのか。Chromeだと流れた。
いや、コピーしたときに別の音声に差し替わるのか、でも動いてないっぽいな。
txt.butimi.liを開いたら、音声の自動再生をブロックしたとか言われて、こわごわ解除したけど、何も流れなくて、アドレスを見たらサードパーティーの読み込み解除で行けるんかなと思っても何も流れなくて、ファイルを直接指定して開いたけど何も聞こえなかった。
肩こり、首こり、頭こり(?)
でも会社ビル内のコンビニで昼休みにビールとか買ってたら飲まないにしても変な目で見られそう
コチュペロ民もそうだけど、人の目を気にしてやらないだろうという想定で規定されていないルールが山ほど有るけど、いちいち想定してルール制定してたらコストが高すぎるし、なあなあにするバランスって難しいんだなぁ。
そういえば、最初に入った会社で、メンテに伴う夜勤があったとき、先輩とか酒を買って、飲みながらやっていたな。
一般的な就業規則、出社が前提で構築されてそうだし、業務中に酒を飲んではいけないとか書いてなさそう。
コチュペロ民より断然格好良い呼び名だ。
必殺仕GOTO人
DOS/Vパワーリポートは、毎回粗品が豪華だった。ドライバーセットは今でも使っている。オリジナルCD-Rはもったいなくて使ってない。
晋遊舎、「Windows100%」に掲載されたフリーソフトの紹介が、でたらめすぎたので、そういう会社だという印象しかない。
思考の /dev/null