新しいものを表示

そうそう、なんか、あちらを立てればこちらが立たずみたいになって、諦めてしまった。

おさ さんがブースト

@osapon ただしやらないよりかはマシになるけど安モニタだとそれでガンマとか合わせても白飛びや黒潰れや階調抜けしたりして色合わないけどデフォルトのがマシな表示になったりする……。

おさ さんがブースト

@osapon モニタに RGB それぞれのガンマ値変更する機能があるかあるいは NVIDIA のコントロールパネルのガンマ設定みたいなとこ使って,ディスプレイにガンマ値の標識になる画像出してそれ基準で手動で頑張るとかって手もあります。

花火大会は競ってなかったりするね。

おさ さんがブースト

ガンマ値が CRT 向けというだけで色空間に関しては CRT が実際出せる色よりかなり狭いはず(というかちょい昔の液晶より CRT のが発色はいいし……黒は微妙だけど

やはりディスプレイの前に引っかけるキャリブレーションのやつが要るのか。あれ欲しいけど高いねぇ。

おさ さんがブースト

あと sRGB はあくまでカラープロファイルとしてソフトウェアが基準にする色空間の標準として機能するだけで異なるディスプレイ同士やディスプレイと紙とのカラーマッチングを保証するわけではないのだなあ。異なるディスプレイをそれぞれ sRGB でキャリブレーションしたら揃うだろうけどキャリブレーションなしで個体差消せたりはしないはず

今使っているサブディプレイ、シャープのLL-173Gで2005年発売なので・・・。

sRGBって、ブラウン管向けなのか、知らなかった。現代に合ってないんだろうな。
sRGB(standard RGB)とは - IT用語辞典 e-Words
e-words.jp/w/sRGB.html

メインディスプレイとサブディスプレイの色も合わせられない。sRGBとやらにしたら一致するんじゃなかったんですか。

おさ さんがブースト

強力なワカモトしか知らない。

ブレーキのタイミングが変な軽自動車は増えた気がする。普通に転がせば速度落ちていくでしょってところでブレーキを踏まれると、車間を開けざるを得ず、開けると入られてブレーキ。そもそも割り込んできてブレーキって何の嫌がらせやねん。

[WP]投稿記事でPHPを実行できるWordPressプラグイン「Exec-PHP」 | WEBデザインのTIPSまとめサイト「ウェブアンテナ」
webantena.net/wordpress/plugin

おさ さんがブースト

accelboon.com/tn/wirdpressphp7

> 投稿記事内でPHPのコードを実行出来るようにするプラグイン「Exec-PHP」

どうしてそういうプラグインがあるものなの

ゲーミング卒塔婆、文字のところだけ光るか、板の側面部分だけ光りそう。もちろん色も変化していく。

おさ さんがブースト

プロゲーマーさんは亡くなったら卒塔婆とか墓石も光りそうではある。

新しい家、Jアラートが何も聞こえないな。前の家は小学校が近くて窓の隙間もあったのでよく聞こえていた。

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null