ActivityPub対応ログ記録サービスを始めました。→https://notestock.osa-p.net/ ぶろるっく https://mastodon.blolook.osa-p.net/ フォローリンク http://followlink.osa-p.net/ X版ぶろるっく・ふぁぼるっくなどを作っていました。おすすめユーザーは分散SNSを始める上で、色々な方面への足がかりになりそうな方です。「Xからの転載にはURLをつけて欲しい会」会員。
志村けんも岡江さんも、うちの親より年下なんだよな・・・。
20代後半から30代前半ぐらいまで、夜更かしのしすぎとストレスで前髪がだいぶ白くなった。
あったなぁw
ツイッターのアイコンを1時間おきとかで数日欠けてにじんわり変えるサービス思い出した
ソフトウェアバージョン間の差違、急に変わると戸惑うので、毎日一ドットずつとかボタンが移動したりメニュー構成がだんだん薄くなったり濃くなったり、モーフィングしていくと良さそう。 #適当
動作確認用iPadをたまにしか使わなさすぎて、iOSのアップデートで何ができるようになったのか分からないし、今までで来ていたことがどこに行ったか分からなくなったりする。使い続けていたら分かるんだろうけど。多分これはWindowsでも同じ。
JavaUpdateのエラー、新しい物を配信してくる気配も無いし、アンインストールしておくか。
マイナンバーe-tax利用者識別番号e-tax納税用確認番号e-tax暗証番号署名用パスワードアクセス用パスワード
わたし、dアニメストアでしか見てないので、最新話より少し遅れてるかもしれんよ。
とある科学の超電磁砲T 第12話を視た。 もっと見る
御坂美琴も正気を失って、食蜂さんも倒されたとなると、最後に活躍するのはあの良く分からんハチマキ男と上条になるのか。超電磁砲はなんだかんだ言って活躍するのはいつもの4人組で、上条は脇役でしかないイメージがあったんだけど、こうなってくるとスピンアウトとはってなってくるな。
社長、バトルの時間です! 第3話を視た。 もっと見る
サイエッジのやつら、というかライバーはどうしようも無いな。ヴァル美は何を企んでいるのか分からない怪しさがあるし、マコトのリュックの中も相変わらず危険そうだし。
「ギガ」昔なら「パケット」と言っていた所なんだろうけど、どちらも単位でしかないからなぁ。通信量の略称だと思うしかなさそう。
公開されてるエヴァ新劇みないとな。
Nシステムだと、目的外使用でダメなんだろうけど、そもそもその実態を把握して何に活かせるのかとか、そういうところまで考えてないとやる意味が無いよなぁ。
受け取れてるのにエラー返して再送みたいな。
通知が大量に出てくる現象、ちょくちょく聞くから本体の問題ではと思っている。
やってますって言ってた機能がやってなかったんだし、気分は夏休みの宿題を9月にやってる気分では?
へー、なるほどね。といっても、うちは全然ゴミの量が少なくて、毎年の割り当て分も使いきれなくて、引き替えてない年もある。
「(綺麗な映像を見たいから)RTX欲しいなぁ」「(ネットワークの品質を上げたいから)RTX欲しいなぁ」
京大の前なら何を置いといても良いイメージがあるw
思考の /dev/null