新しいものを表示

Nシステムだと、目的外使用でダメなんだろうけど、そもそもその実態を把握して何に活かせるのかとか、そういうところまで考えてないとやる意味が無いよなぁ。

受け取れてるのにエラー返して再送みたいな。

通知が大量に出てくる現象、ちょくちょく聞くから本体の問題ではと思っている。

やってますって言ってた機能がやってなかったんだし、気分は夏休みの宿題を9月にやってる気分では?

へー、なるほどね。といっても、うちは全然ゴミの量が少なくて、毎年の割り当て分も使いきれなくて、引き替えてない年もある。

「(綺麗な映像を見たいから)RTX欲しいなぁ」
「(ネットワークの品質を上げたいから)RTX欲しいなぁ」

京大の前なら何を置いといても良いイメージがあるw

おさ さんがブースト

泉大津の布マスク2枚で3300円と聞くと、国からのやつはちゃちいけど頑張ってるのではという気分になるな。
大阪 泉大津市長 首相が会見で言及の布マスク贈呈 | NHKニュース
www3.nhk.or.jp/news/html/20200

まえにパスタ用の肉味噌なんとかっていうソースを素麺にかけて食べたことあるけど、まあこんなもんかなと言う感じだった。

素麺もソースで食べるレシピを考える必要があるのでは。
スーパーの棚でそうめんだけ残る現象も…売上げは好調 | 日本食糧新聞電子版
news.nissyoku.co.jp/news/origi

小学校の時のプールに入る日に測った体温が平熱と思っている。体質は変わっていないっぽくて、ずっと36.5℃。

集合住宅のダストシュートみたいなやつ、メンテできないとか詰まるとか問題があったんだろうけど、結局改良されたりせずに廃れていったイメージ。

ペペナシペペアリペペロンチーノ

子供向けに現状を説明する漫画とかあるんかな?

今やってるゲームが終わったらストックが無くなるので、Steam氏には割引セールをしていただきたく。

かしこさんは、とくに「こ」で終わるから、女の人が書いたっぽくなるよね。

おさ さんがブースト

子供の時、文章の最後に(了)って書いてあるのは、了さんが書いた文章なんかなと思っていたことがある。

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null