新しいものを表示

痛いのは嫌なので防御力に極振りしたいと思います。 第11話を視た。 

やっと本当のピンチになったか。奥の手を温存しすぎて、最大火力がなかった分、イマイチ盛り上がりに欠けてずるずる来ていた気がする。まあ展開としては勝つんだろうけど、このぐらい苦労はして欲しいよな。

帰ってきた人が既に感染してるパターンがよく報道されるね。

枕カバーはときどき洗濯してる。

Slackが更新される度にシステムトレイからアイコンが消えるのに嫌になって、全アイコン表示にしたけど、流石にこれはうるさいな。

鼻が弱ってるなーってときは、煙臭い匂いを感じることがある。

>吐血は生命の危険を伴うことがあり、できるだけ早く医師に診てもらい、検査や処置を受ける必要があります。
吐血〔とけつ〕|家庭の医学|時事メディカル
medical.jiji.com/medical/013-0

吐いた血の量によるが、多かったら今すぐ病院行って。

ここほんとすき
>PHPがひどい言語だというならWordPressを他の言語で書き直しますか? がんばってください,5年後に会いましょう(笑)
【2015年の記事】PHPの生みの親,ラスマス・ラードフ氏インタビュー:レポート|gihyo.jp … 技術評論社
gihyo.jp/news/report/2015/12/1

今気が付いたけど、あれ「噴飯」と「憤怒」を勘違いしているんだろうなぁ。

お店に置いてあるやつは、太陽電池付いてたりするけど、NFCの電波で書き換えた後、どのくらい持つんだろうか。って調べてみると、最近は表示中に電気を消費しないタイプも有るのか。

おさ さんがブースト

噴飯ものをおかしいという意味で使っていないのは、給食のときに笑かしあいして、テーブルクロスをびちゃびちゃにしたりしなかったのかしら。

おさ さんがブースト

噴飯が起こっている表現とされてるの今知った。
ググったらむしろ多い。

「噴飯もの」は本来の意味の「おかしくてたまらないこと」(20%)を「腹立たしくて仕方ないこと」(49%)が倍以上上回った。

「噴飯もの」=腹立たしい? 半数が誤用 国語調査:日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXNASDG240

おさ さんがブースト

Woo facepunch!
Cloud computing!(Folding@Homeのこと?)
が出てきた。facepunch分からん。

今日の箱入りマスクの入荷は2個、解散!。日によって47個、0個、17個、2個と安定しない。

南海沿線民じゃないので、ステンレス車両は地下鉄という固定概念がある。

落ち着いたら散財したいわね。年明けた頃、春になる前に旅行しようかと思っていたのだが。

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null