新しいものを表示

無駄にcookieを打ち出していたところを全部やっつけた。

高々、けなす側が「高々この程度もできないなんて」みたいな場面しか思い浮かばなかった。

QT対応サーバ、てっきり[QT: ~]みたいなやつが本文にあったら、その場で検索に投稿アドレスを突っ込んだ時みたいに動的に取ってくるのかと思っていた。

おさ さんがブースト

@osapon くっついてるURLは本文の末尾にサーバー側でくっつけてるだけで、データベース内ではquote_idっていうカラムにstatuses.idを外部キーとしてstatus_idを入れてるので、鯖が認識してない投稿は埋め込めませんね
そもそもapiもstatus_idを指定して引用するので、status_idが存在しなければそこでコケるはず

QT対応サーバで、status_idを先読みして、該当投稿自身をQTするURLを埋め込んでサーバ落としてみたいよね。

ブラウザのフォントはBIZ UDPゴシックにしています。

やりたいことの実装方法の一つとしてUnityを試してみたが、プロジェクト?を開くのに恐ろしく時間が掛かってビックリしてしまった。

絶対Python3.14まで行って欲しい。

おさ さんがブースト

キーボードの特定のキーでチェックインできるようにしておけば、後は先っぽで。

キーボードの使わないボタン、手垢が付いてる。わたしの場合、Insertキーが一番厚い。次いで変換、右Alt、右Win、アプリケーション

AirPods Pro liteなんて製品が出るの。Proが+1、Liteが-1のイメージがあってプラマイゼロな気がしてくる。実際にはこんな感じだろうか。
AirPods Pro
AirPods Pro lite
AirPods
AirPods lite Pro
AirPods lite

どこにも出かけずに土日が終わってしまった。

スライムの表面の皮っぽいやつが、どのくらい強力なのかによる。

ゲル、どうしても半液状でスプーンからこぼれ落ちるものという印象が強く、こんにゃくがゲルと言われてもイマイチピンとこない。

同じことなのかも。
>ゲルの例
>ゼリー
ゲル - Wikipedia
ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B

子供の頃、整髪剤のCMかなんかを見ていて、ナレーションで「ジェル状」って言ってて、透明のにゅるにゅるしたものが映っていて、当時ジェルを知らなくて、ゼリーが凄いなまった発音なのかなと思ってみていた。

うんこの配信かと思ってしまった。

1月 おせちコーヒー
2月 建国記念コーヒー
3月 ひな祭りコーヒー
4月 入学コーヒー

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null