新しいものを表示

この前みたいに、サイトは繋がらないのに、なんか中途半端に生きててアクセスだけしてくるみたいな時に、サイトから連絡が取れないならメアドがあると助かるので、たぶん人によって判断は分かれそう。

コイン洗車場にある「車の改造とかに使うな」看板

あまりマナーという言葉は使いたくないがUserAgentに連絡先を書くのはマナーかと思っていた。少なくとも隠れてこそこそする意図はないというか。

クレカがなくても車で債務保証・・・「車で融資」じゃん。

おさ さんがブースト

あ、てか、クレジットヒストリーを車を買うときのローンで作り始めた人が居た気がする。利子は高くなるんだけど、車があるのでクレジットヒストリーがなくても債務保証しやすいとか。

鉱石ラジオを大量に作って電気を集めたら、その影に当たる地域はラジオが聞こえなくなる。

おさ さんがブースト

これすき
フリーエネルギー装置「マグラブ」作り | さとのめぐみ ~むかしながらのあたたかい暮らし~ ameblo.jp/monchan4933/entry-12

レジ袋有料に怒った人、タイトルだけだと憤死したように見えるけど、記事を読むといつもの、複数人で取り押さえが発生してるんだよな。

おさ さんがブースト

Ingressでなら圏外にあるポータルを獲るために、車何台かで行って携帯がギリギリつながるところからテザリングでメッシュネットワーク作って電波届かせたことある。

海外だと水上生活している人とかも居るね。

Ingressでアメリカの砂漠のど真ん中にあるポータルを占領するために無線中継局を立てて、占領後に中継局を撤去した話すき。

GoogleマップのAndroidアプリのアイコンが地図からピンになった。見たいのは地図であってピンじゃないんだよな。トレードマークとしてはピンなんだろうけど。

Twitterスパム放置アカウント、さっさと消して欲しいんだけどな。
twitter.com/i/lists/8407262762

Twitter、使われてないアカウントをそのうち勝手に消すんじゃなかったっけ。

人数少なくて荷物あるなら、やっぱりピックアップトラックになっちゃうんだろうなぁ。雨の時に濡らしたくない荷物があると、シートが面倒そうだけど。

いつも2台ぐらい先の車を見て運転しているので、背が低い車に乗ると怖くて。同じ理由でフィルムが濃すぎる車が前を走ってると嫌。

車高高めの車に乗ると、セダン乗れなくなった。

最近後ろのドアが観音開きだったり、ドアの中にドアが付いてたりするが、あれは一つなのだろうか。

おさ さんがブースト

ハッチバックを指して5ドアっていう文化わからん
あそこから乗る人間死体だけでしょ

今使っている給油記録するやつ、満タン入れないと燃費が出てこない。ODBをbluetoothで飛ばすやつを持っているが、直接スマホに記録していって欲しい。

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null