ActivityPub対応ログ記録サービスを始めました。→https://notestock.osa-p.net/ ぶろるっく https://mastodon.blolook.osa-p.net/ フォローリンク http://followlink.osa-p.net/ X版ぶろるっく・ふぁぼるっくなどを作っていました。おすすめユーザーは分散SNSを始める上で、色々な方面への足がかりになりそうな方です。「Xからの転載にはURLをつけて欲しい会」会員。
宅配テロ組織の活動の口実なので〜
親戚筋のお歳暮お中元は完全に撤廃されたな。言い出すことが失礼みたいな風潮があると、難しいよね。親はデパートを儲けさせるだけなので~、みたいな感じで言ってた。
エスカレーターが逆走したときのために、足が漫画みたいに回転する訓練が必要。
メモリ24GB積んでるけど、いつも11GBぐらいしか使われてない。
Vの者「はい、というわけで~」Vの母「たかし~ごはんよ~」視聴者「真名だー」
歌い手踊り手Vの者(?)
使いやすさとセキュリティはトレードオフなところあるもんねぇ。
Twitterの公式アプリだって、中にsecret入っているのでは。バイナリ配布なら、難読化しておくぐらいはできるんだろうけど、ソースコードで配るなら、各人でアプリ申請させるか、ぶろるっくfor Twitterみたいに、IFTTTの登録をさせて、そっちをキックする方法の方が楽そう。 https://diary.osa-p.net/2016/09/blolook-bot-tweet.html
なんでみんなsecretって書いてある変数を何も考えずに頭に書き込んじゃうの?怖くないの?
僕はねぇ、m5stackからスイッチ一つでツイッターに投稿したいのかつそれを配布したいの
本当に書くネタがないときは、一言コメントも書かずに出しちゃった年もあるので、まあそれでもいいんだろうけど。
大人になってからでも、インクの出難いボールペンの経験が強すぎて、どうしても筆圧を強くしてしまう。
年賀状の一言コメント、いつも実家に字が汚いとか文句を言われる。子供の頃から字が汚くて勉強が嫌いなのは、筆圧が強すぎるせいらしい。
年賀状の一言コメントを書いた。去年も同じ事を書いた気がしてきた。
空っぽになってから家の近くで給油するので、ガソリンの値段を気にしていない。
仰向けでPCできるやつもちょっと気になるけど、肘を着いたまま操作できないと辛いし、ファンクションキーからスペースキーまで、わりと距離があって肘を固定すると手首に負担が掛かりそうなんだよな。
実はこんなのがちょっと欲しいなーと思ってる
旦那がノーパソを枕元に置いてうつ伏せで動画とか見てるのを真似して昨夜私もやってみたんだけど今朝になっても腰痛がひどい何なの、骨格の違いなの?
うつ伏せでパソコンするやつ、長時間やると首も肘も腰も痛くなる。枕よりもっと低い位置に画面を置いたら良いんだろうけど、そうすると顎が痛くなる。
喫珈店
思考の /dev/null