新しいものを表示
おさ さんがブースト

@osapon ファミコンだとトリガーを引いた瞬間に当たり判定のところだけ白くて後は真っ黒な画面を一瞬表示するとさ。恐るべきハックだ。
ほかの奴なら最低でも何ライン目を描いてるかは数えて処理してるはず。なおCPUクロックを数えながら必死に描画しまくるだけならATARI 2600というのもあった。

ブラウン管の走査線を見て座標を得るの、左上を左上と認識して、スコープの向いてる場所が光るタイミングも認識しないといけないし、結構すごいのでは。60Hzで走査線を読むぐらいなら、マイコンでも容易いのかな。

DVI4本か・・・。
3万円で買える4K2kモニタ IBM T221 3840×2400px レビュー ~仮想楽団Medias~
7.pro.tok2.com/~medias/mfvo/ht

DVI2本で4Kみたいなやつはみた。

バネではねるシューズって、ドクター中松も作ってたやつじゃん。

お一人様卓上フライヤー「揚げもの亭」、ちょっと気になってしまったw

おさ さんがブースト

サンコーレアモノショップ、ありえんニッチなアイテムが無限に出てくるから楽しい
thanko.jp/shopbrand/ct348/

高速SDカードもかわなあかん。Pi4買って出費がやばい。

おさ さんがブースト

確かにこれならいっぱいあるわ。

おさ さんがブースト

あった

カメラモジュールリボンケーブルにフレキシブル感を付加する - あっきぃ日誌
akkiesoft.hatenablog.jp/entry/

小学生高学年ぐらいの時に、なんか語尾が「け」になった時があって、ある日友達に「いっつも『け』付くな」って言われて、「『け』って言ったらあかんのけ?」って言って爆笑されたことある。

Pi4のカメラを固定できるケースが欲しくなった。

確かにうちの学校もひまわり学級だった。

ひまわり学級って共通の呼び名だったのかな。今ググったら、wikipediaの特別支援学級ページが出てきた。該当ページでは言及されていないけど。

ブワッて効果音の時の姿だ。

おさ さんがブースト

.  、ゞヾ'""''ソ;μ,
 ヾ  ,'3     彡
  ミ         ミ  
  彡        ミ
  /ソ,, , ,; ,;;:、ヾ` 

なぜか手の甲は鈍感なのか、手の甲だとパチッとなっても驚きが少ないので、玄関のドアは覚えていたら手の甲で先に触っている。(だいたい忘れてる)

家の鍵を玄関のシリンダーに挿そうとするとき、鍵からドアに向かって稲妻が飛ぶが、鍵を握る手の人ら鍵の間でも電気が流れるので、車のドアの時ほどじゃないけど、うって来る。

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null