ActivityPub対応ログ記録サービスを始めました。→https://notestock.osa-p.net/ ぶろるっく https://mastodon.blolook.osa-p.net/ フォローリンク http://followlink.osa-p.net/ X版ぶろるっく・ふぁぼるっくなどを作っていました。おすすめユーザーは分散SNSを始める上で、色々な方面への足がかりになりそうな方です。「Xからの転載にはURLをつけて欲しい会」会員。
v6でアクセスしたときだけの特典を用意する必要があるな。亀が動くとか。
父親が昔使っていたMC68020のチップを使ったCADマシンは、PC98とSCSI接続して、それぞれ専用アプリでファイル転送をしていた。
ロボットが押した印に法的な価値は発生するんだろうか🤔
身体は寒さを感じていないんだけど、右手がめっちゃ冷たくて肩こってきた。
notestockでも、この前ostatus時代のブーストが終えなくなるやつがあったので、データを再構築した。
背中痛い
鬼滅の刃を全部視た。 もっと見る
壮大な話だな。後半に入ったあたりぐらいから、あ、これ一期で完結しないなって気が付いたけど、まあジャンプだしな。ラスト3話は二期でも良かったのではって思うけど、二期があったとして、この3話を序盤からやられてもスタートダッシュが付かないだろうから、一期の最後に付け足すしかなかったんだろうなぁ。とか思っていたら、劇場版があるのか。鬼殺隊が政府公認じゃなくて、事後処理をする人達とかまでいるのに、組織としてやっていけてるのはどういうからくりなんだろう。
大量にアカウントを作って順番に支援ON/OFFしていけば、めっちゃ支援されてるように見せられるな。むなしいけど。
@osapon あれは過去に一度でも支援してると出るらしいです…。
enty、わたし退会したはず(少なくとも、もう引き落としはない)なんだけど、tateisuさんところの支援者にアイコン出たままだな。
自宅サーバーのケース段ボールの人はリプ
山手線、快速無いし「次は○○に止まります」って要るの?って思ったけど、内回り外回りを間違える人は居るか。
これ初めて見た
ピクルスを漬け込むおじさんと聞いて。
部屋の中に盗聴器が仕掛けられているか調べる機械はセンサーセンサーと言えるかもしれない。
まちカドまぞくアドベントカレンダー、誰も書かないから埋めていってたけど、あまりネタバレで埋めるのもなと思ってやめた。
シャミ子って、桃のこともんもって呼んでた?わたしはももって聞こえてたんだけど。
前に使っていた空気清浄機は埃センサーと匂いセンサーが付いていたけど、今使ってるやつは綺麗モニターしかついてないな。食パンをトーストすると反応している。
クサセン vs 空気清浄機。オッズを決めないといけないな。
そしてクサセンは出勤してない…最高…
思考の /dev/null