ActivityPub対応ログ記録サービスを始めました。→https://notestock.osa-p.net/ ぶろるっく https://mastodon.blolook.osa-p.net/ フォローリンク http://followlink.osa-p.net/ X版ぶろるっく・ふぁぼるっくなどを作っていました。おすすめユーザーは分散SNSを始める上で、色々な方面への足がかりになりそうな方です。「Xからの転載にはURLをつけて欲しい会」会員。
セコムのサイトに張るバナーのあれ
企業がLE使ってるのが心配なのは無料だから?AWSで使える無料のやつもだめ?
街中の至る所に街頭スキャナや公安局車両があるので、常にサイコパスの世界観を体験できる
中国政府に指紋を採取された
ブラウザから通知をSSTPで投げられたら捗りそう。
一時期AMDばかり買ってたけど、ここ2CPUはIntelを使ってる。マザボ変えるタイミングじゃないと変えにくいね。
今動いてるコード、なんで動いてるのか分かってないところある。
ほーん
GitHubに置いてるなら // @downloadURL で自動更新されるっけ
グリモンのスクリプトに更新チェックをするアドレスとかなにも設定していないので、何も動かなさそう。
更新機能はありますね
お、自動で更新通知出るの。
いえいえをトラップされた。
グリモンのスクリプト、更新通知みたいなのを出す技を昔見たことがあるのでいれてみるか。
子供の時、ジンジャエールってお酒だと思っていた。ビールとか、なんとかエールってあったし。
弔電の仕組みが広く受け入れられている以上、インターネット経由の礼拝も押し通せると思う。
分散型SNSも宗教法人にすれば良いのでは。
宗教法人を設立する場合、以下の要件をクリアしなくてはならない。
1.礼拝の施設その他の財産を有していること2.布教活動をしていること3.日頃から儀式行事を行っていること4.信者を教化育成すること
https://zuuonline.com/archives/168115
企業法令遵守と書けば勘違いしないのに、カタカナで書くから勘違いする人が出るんだろうなぁ。
退職エントリにむかってコンプライアンス違反ってどういう意味なんだろう コンプライアンスって企業による遵法や倫理的問題への対処であって個人の行動を指すものではないと思うのだけれど それともコンプライアンスを私が考えた最強のオレオレマナーと読み替えているものなの
思考の /dev/null