新しいものを表示

TLを監視しつつ、クロノ・トリガーのレベル上げ作業と、DQウォークのレベル上げ作業を変更して行っている。

VS Code Insider、数時間毎に更新掛かるときもあれば、数日かからないときもあるね。

やっぱりこれしか無いよなぁになてり。

おさ さんがブースト

.vscodeはcronで定期的に掃除させるとよさそう

マシンの環境を聞かれて温度と湿度を答えちゃう人

以前はSFTP Net Driveを使っていたんだけど、VSCodeのリモート接続を使う用になってからは、そっちを使うようになった。

VS CodeのRemote接続、わたしがInsidersを使っているせいか、バージョンアップの度にリモート側の.vscodeディレクトリにどんどん旧バージョンが溜まっていってディスクフルになるのでちょっとだけ辛い。

PHP6は水子供養されたんだろうか。

侍と痔が、一瞬見分けつかなかった。

まちカドまぞくを何度目か読み直しているが、いまだに気が付いていなかったネタに気が付いたりする。 

ご先祖像のそばに物を置いたらお供えになるというネタがあるが、ミカンの服をもらおうとしたシャミ子がやっぱり肩が出るやつは無理と言って脱いでおいたら、ご先祖像が偶然その辺に転がっていて、一コマおいてシャミセンが服を着替えているやつとか。

まあカードからチャージできる系なら、何とかなるか。

Kyash送金も使いづらいパターンがあるのか・・・。

おさ さんがブースト

Steam版クロノ・トリガー、途中でアニメとかが再生されるので、スマホ版の移植なのかな。

Steamのクロノ・トリガーをプレイしているんだけど、オート戦闘が「メイン武器で攻撃するだけ」で回復も魔法も使ってくれないやつで、それはオートなのか?という気分で手動戦闘をしている。

Javaのアップデートがスクリプトエラーになるやつ。Oracleは何もアナウンスしないの?もうどうしようもないならOracleから再インストールしろってアナウンスがあると思っているのだが、ないのでOracle側から再配信でどうにかなるのか、別に大した更新じゃないのかと思っているのだが。

SourceTreeって、内蔵Hgを使った方が確実だと思う。

食べたもののうち、どの成分をどのくらい吸収するかが遺伝子レベルで同じじゃないと難しいんだろうなぁ。精子も卵子も一つの双子だと似通った成分になるんだろうか。

ネルソンコーヒーロースターの○○セレクションを見てふと思ったのが、アイドルが公開している食べたものメニューと同じ物を食べて、ファンがアイドルと同じ成分構成になるというやつ。

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null