新しいものを表示
おさ さんがブースト

デバッグさんから非公開のリプライが通知に出ないな。

ふーむ、ダミー作家に対して高額支援は分かるんだけど、だったら正規作家(?)にも高額でやる必要はないよね。無駄金が増えるし、すごい金を持っている人という感じで逆に目が付きそう。

おさ さんがブースト
おさ さんがブースト

マネロン 

FANBOXは手数料が安いから狙われやすい。ダミー作家を作ってその高額プランを支援し、怪しまれないように他の作家も多少支援しておく。複数のアカウントから別々のクレジットカードで決済して、お金はコンビニATMなど足のつきにくい所で直接支払う。100万円のお金を合法的に入金するため10万円ぐらいは手数料と考える(もともとあぶく銭なので)。ポイントが付くカードが特に狙われやすい。

なお資金源は違法献金とか談合の謝礼とか暴力団関係とか、とにかく銀行から足がつくとヤバいお金。これを合法的に入金するための手段がマネロン。

ISO感度が上がる薬は何薬っていうの?

FANBOXでマネーロンダリング🤔どういう手口なんだ?

うっ、そっちの優先順位が高かったか。

Javaのアップデータがスクリプトエラーになる件って、Oracleはもう放置なの?

昨日はひたすら重くて、HTML表示するだけのヘルプも開くの苦労していたんだけど、今日はわりとサクサク動くな。

<div style="display:inline">インラインで失礼します</div>

もしかして、一度選んだ目的地は、二度と目的地にできない(自然と遠くへ行くしか無くなる)のか?

たぶん、お気持ち系だろうなぁと思っている。インライン返信で不快感を表明されたことない。

今プレイしている「Wolfenstein: The New Order」がたぶんラスボスまで来たんだけど、急にボスが強くなって進めなくなってしまった。

おさ さんがブースト

わたしが持っていたのは98FELLOWだった。

インラインの方が、何に対する回答か、回答し忘れはないか(もちろん言及不要な行は消しちゃうけど)、分かりやすくて良いと思うけどなぁ。

パソコン通信世代なので、行左端に > が書いてあるだけで引用だなってすぐ判断できるし、特に不便ともなんとも思っていない。自分も断らずにやる。

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null