新しいものを表示

タグ検索クエリーか。重くて返ってこないから、また呼び出されて溜まるやつかな。

DB重いの、オートバキュームだろうか。DBサーバの負荷がキツいなら、vacuum_cost_limit、autovacuum_vacuum_cost_limitあたりを下げた方が良いかもしれない。

荒ぶる季節の乙女どもよ。 第10話を視た。 

部長はもうダメだ。もうこの人ダメだw 前回から続けて、カップル未成立組は泥沼だなぁ。百々子のところ、どう考えても先が見えなかったけど、そう来たか。百々子の流れで菅原氏に繋がるとは。菅原氏の上から目線は、結局のところ経験があるわけではなく演劇からの知識だけだったんだろうか。どこまで冷静なのか分かり難くて怖い人だわ。本郷さんところもなぁ。ミロ先生は絶対一線は越えないだろうし。と思ったらラストから次回予告にかけてがものすごい不穏な空気を出し始めた。赤い月は予兆だったのか。

運動なぁ。ダンベル何キロ持てる?を見てても運動しないマン。

うち、2.4GHz帯は完全に落としてる。

飢饉になったらしぶとく生き残るのはデブだよ。

DBエキスパートって、そういう・・・。

女子高生の無駄づかい 第9話を視た。 

リリィってハンターモードになるのか。知らなかった。でもめっちゃいい人じゃん。相変わらずロリの社会性については不安だが、リリィが付いててくれるならかなり安心だ。半透明のマイケルジャクソンに反応するマジョ、何もんなんだ。ていうか、マジメのお母さん美人過ぎる。リリィがよだれ垂らすのも分かるw。

ラジオボタンを操作すると、オブジェクトの幅が変わってしまう現象、意味が分からんな。Firefoxだと発生しないんだけどChromeだけ再現する。DevToolsで見ても、特に属性は書き換わってないんだよな。

osa-p.net 起きました。カーネルアップデート後再起動でzfsモジュールのコンパイルが走るやつ、いつも息をのむね。

少しの間、 osa-p.net の全サービスが止まります。

misskists.gqって死んだのかな。サーバ落とすとき、cloudflareも解除して欲しいのだが。(接続先が落ちてるのと恒久的な終了の区別が付かないので)

そうそう、毎回通知を読んでいるのに、消す動作をするせいで「もうこの通知要らない?」って聞かれるの面倒。

おさ さんがブースト

気を利かせてくれてるんだろうけど一応読んでるので…

ProtonMailはgmailからの移行に失敗したので、いまはZoho Mailで満足している。

RTX1200を持っていたときは、静的DNSレコードの登録でやっていたけど、いまはdnsmasqでネットワーク内のマシンにやらせている。先日そのサーバが落ちて面倒だった。やはりRTX1210かRTX830欲しい。

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null