新しいものを表示
おさ さんがブースト

寅さんの映画、ちゃんと通しで見たことはない。子供の頃、テレビでやっていたのを一瞬見るぐらい。

「寅さん知らない」と聞いて、てっきりなんとか元気さんが言っていた「すぐに寅さんが惚れられて面白くない」って書いてたあれかと思ってしまった。
「寅さん知らない」騒動で話題の2人 「男はつらいよ」感謝祭に招かれ「再会」した感想は... : J-CASTニュース
j-cast.com/2019/08/28366091.ht

屋内だけど地下のホームが見えるの、千里中央っぽい。

君にシンクロするハッカドール

眼鏡に投影するやつがもうちょっと進歩するかなぁと思っている。

IIS構成のPHP、昔に組んだことある。なんかシステムで通信に使う専用ソフトがWindows用しかなくて、2台立てるのもなー(VMはスペック的に無理)みたいなときにやった。

iPhone2000がめっちゃでかい画面になってるコラ

HHVMなぁ。初期の頃に勉強会とか参加したけど、ファイル単位で混在できるのは良かったが、ファイル単位で書き換えないと移行出来ないので、やっぱり新規プロジェクトから導入するしかないなぁという感想を持った。

スマートフォンのスマートは、発売元の自称なのか、使う人の他称なのか、さらに使っている人を端から見た人がスマートに思えるかどうかなのか。

最近Subway Tooterで複雑な投稿したいときは、定型文のところで編集しながら行ったり来たりして内容を組み立ててる。

今遊んでるスマホのパズルゲームが、フリックでタイルをはめ込んでいくやつなんだけど、指の移動速度より少し大きくタイルが動くようになっていて、自分の指でタイルが隠れないようになっている。上手いなと思ったんだけど、慣れるまで困惑した。

5000兆年後、電脳化されてて欲しいですね。

おさ さんがブースト

5000兆年後もまだスマホを使ってるのか(困惑

スマホの文字選択がし難いの、指が太すぎるせいなので、そのうち指の細い人ほどスマホを扱うのが速くなり、誤差程度のところから人生を効率的に過ごせるようになり、だんだん指の細い人ほど有意義な人生を送るようになり、子孫を残しやすくなって、5000兆年後ぐらいの人類の指は針みたいになっている。

パーツを交換していってテセウスのPCを組み上げてしまうオタクの皆さん

昔dアニメストアで攻殻機動隊が配信されていたけど、終了したね。

ちゃっちゃいツは1音としてみないのね。

ボットかな いやいやあれは 手動だよ

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null