新しいものを表示

空調服、出てきた当初はおもしろガジェット扱いだったのに、なんか高温環境の作業場とかでめっちゃ持て囃されてじわじわ広がっているイメージがある。

スマホだとinput type="number"で数字モードになってくれたりするけど、PCだと変わらないのか。

通学路とか監視カメラめっちゃ付けてあるね。使い方次第では有ると思うけど。

製品比較の機能別一覧表みたいな感じで、異世界転生作品のスペックを並べる必要がありそう。

店の前で流れているヨドバシカメラの歌と、テレビCMの歌詞が違うっぽいな。
「大阪梅田の駅の前~♪ 梅田のヨドバシカ・メ・ラ!」という歌... - Yahoo!知恵袋
detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/

いや、さっきのYouTubeの方が古いのか。2008年に無くて、2011年にはあるっぽい。
ヨドバシ梅田のCMの歌詞を教えてください! - 若者あつまる梅田には 安... - Yahoo!知恵袋
detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/

昔はあったっぽい。さっきのYouTubeは無かった。
以前にも質問しましたが、ヨドバシカメラの歌の仙台バージョンの歌詞を教えて... - Yahoo!知恵袋
detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/

梅田のヨドバシカメラの歌に「♪大阪梅田の駅の前~」って歌詞が無かった!ずっと有りそうと思っていたのに。

「♪大阪梅田の駅の前~」が歌い出しだと思っていたら違った。
ヨドバシカメラの歌 (梅田フルver.) - YouTube
youtube.com/watch?v=oGlMOiUO4f

おさ さんがブースト

「大阪梅田の駅の前」古事記にもそう書かれている

大阪梅田駅
大阪難波駅
大阪阿倍野橋駅
外国人に分かりやすくって、これわかりやすいんか?

いまからQが付くお菓子を売り出せばワンチャン

人力英語アナウンス、オリンピックに向けて英語での会話に慣れておけという施策なのかもしれないが、普段の業務で語彙が増えるわけでもなさそうだし、ポケトークみたいなのに任せても良いのではって思ったり。

最近のAT車にあるのか知らんけど、シフトノブのところに鍵をさして、レバーを動かせるやつ、動かしたことない。

最初のコードがあまりにも酷かったので、リファクタリングを進めると気持ちいい。ついでに機能拡張の下準備だ。

電話で英語の番号を言われて入力するやつ、「え!待って?速い!速い!」ってなるよな。

おさ さんがブースト

電話番号かけたら英語通話で数字をいうの。それを覚えて書かないとダメなの。4回位失敗して一瞬Twitterをやめようかと思ったわ。

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null