新しいものを表示

gmailじゃないWebUIでカスタムドメインが使えるメールサービスのおすすめを聞きたい。

ProtonMailの返事帰ってこねぇ。カスタムドメインでテストするのに今月金払ったのだが。来週中に返事無かったら解約しよう。

「強いUNICODE」とかなんかあるんだろうか。

Androied版Bitwarden、検索で落ちたりしたことはないなぁ。

Bitwarden、中央に預けると攻撃激しいしもしも突破されたら・・・と思うし、かといって自分の分だけ自分で管理したら、わざわざ攻撃とか来ないだろって思っててもたぶん来るだろうしセキュリティ専門家でもないので、穴ができそうみたいな不安感がある。

LastPassも流出あった。でも、なんか暗号化してるからすぐにどうこうならないし、一応変えといてね、みたいな流れだったっけ。

パスワード管理にOTPやらせるのは多要素じゃなくなるなと思って、わたしも統合してない。

いつのまに・・・。昔は有料だったので、去年までずっと払い続けていた。

え、LastPassのスマホ版無料になってたの!

LastPassのセキュアメモ(名前忘れた)、べた書きしてたらたぶん大丈夫。sshキーとかログインキーみたいな項目作るタイプのやつが取りあえずコピーしたみたいな形式になっていた記憶。(一通り整え終えたので何もかも忘れた)

LasPassもBitwardenもエクスポート・インポートがあるので、移行そのものは問題なかった。LastPassのセキュリティメモだけは互換性がないので、ちょっと面倒だった。

LastPass(有料)からBitWarden(無料)に移行しました。LastPassでは動かなかったAndroid版Firefox Nightlyでも動くので助かっている。

DNAで本人認証するなら、髪の毛ペイの方が特定しやすそう。

降車申告ボタン、乗用車に付けるならやはり前ドアと後ろドアのあいだの柱のところだろうか。

不謹慎 

命の火も消えるってね。

地下駐車場とかの窒素消火設備の表示を見る度に、「ここで火災が起きて逃げるときに、怪我をして逃げ遅れたら酸欠で死ぬんだな」って思ってしまう。

dアニメストアのマイページ、たまに良く分からない動きをするときがある。今は、既に見終わったこのすば1期が「続きから見る」に出てきて、全話視聴済みでさらにもう一回視聴済みにしたがコンプリートマークが付かない。

この世の果てで恋を唄う少女YU-NO #16を視た。 

波多乃さんがホテルに入っている理由が何だったか忘れてしまったな。波多乃さんみたいな人を見てしまうと、どうしてもなんとかしてあげたい気持ちがくすぐられてしまうよなぁ。

うちのサーバもXeonなのでメモリ256GBまで対応しているみたいだし、256GB積みたい。

とある科学の一方通行 第1話を視た。 

1話完結型の展開なんだろうか、今のところは思惑がしっちゃかめっちゃかという事はなさそうで、落ち着いてみていられそう。

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null