新しいものを表示

かるばぶはインターネットだった。

MongoDBのcloseを明示的にやったことない。

何をなすにもパソコンがないとだめな人です。

ガリレオのシステム、まだダウンしたままなのか。Constellation Information | European GNSS Service Centre gsc-europa.eu/system-status/Co

高校の同級生が一人、当時めっちゃ音痴なんだけど、めっちゃ好きなように歌っていて、あれはあれでよかった。自分の場合、歌うのでも半分自分で聞きたいしプロみたいに歌いたかったので、それとのギャップが自分で我慢できず、直すほど練習するよりコード書きたかったので・・・。

中学生、音楽の授業あるでしょっ。

声の出せる音域がめっちゃ広かったら歌うの好きになっていたかもしれん。

自分も音痴なので歌わないですね。一度、「おさの声なら○○とか歌えるんじゃない?」って言われたけど、そうじゃないんだよな。

敵が仏教系で49日の法要があるので、上手い具合に49日目に再起動を掛けておく。

49日ごとに再起動が必要なロボットヒーロー

ぼくらのを全部視た。 

なんか曲だけ有名になっていた気がする。なるたるは少し読んでいたんだけど、ぼくらのは一人ずつ死んでいくという情報だけ知っていた。勝っても死ぬのか。原作とテレビ版ではストーリーが異なっているらしいが、Wikipediaだと原作のストーリーが全部書いていないので、結局上位の存在はどうなったのか分からないままだなぁ。可能性の淘汰なんて一回だけじゃないだろうし、結局のところ視聴者に対する考え方の提起だけで、物語の中での問題は何一つ解決していないように思ってしまった。まあ伝えていくにしても、人間一人の力では限界があるという話になるのかもしれないが。コエムシがあっさり死んでしまったのも、なんか勿体ない感がある。まあスカッとした終わりなんてなくて世界なんてダラダラと続いていくものなんだというものかもしれない。

ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうかⅡ 第1話を視た。 

ヘスティアの声がなんか違うと聞いていたが、こんな感じだったような、違うと言われると違うような。最近お爺ちゃんなので声の区別がとんと付かなくてなぁ。シリーズのいくつかを視ていくうちに、アイズよりリリルカの方がかわいいと思うようになった。

車の免許を取ったときに原付の講習がなくて、初めてカブを中古で買って店から家に帰るところが初運転だったのでめっちゃ緊張したんだけど、試験場で取ると実技の講習があるのか。
不合格者多数!合格率3割の原付免許試験を受けてきました - 酢ろぐ!
blog.ch3cooh.jp/entry/2019/07/

月額課金が減ることで、求められている方向と違うというのが測れそうな気がする。

やはり事業の見通しを立てるには月額課金制が良さそうなんだろうなぁ。次のバージョンを出したときに買ってもらえなかったら、その瞬間終わってしまって改善のしようがないし。

家のブレーカーが落ちるから大丈夫という判断かもしれない。見てて感電の方が怖いなぁ。

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null