こういう無茶すき。PCIとかの時代から有るけど、ライザーカードじゃなくてケーブルでバスを引き出すやつって、ノイズ乗りまくって大変そうなイメージがあるんだけど、そうでもないのかな。速度落とせば大丈夫とかなんだろうか。>BT https://social.mikutter.hachune.net/@charsiuCat/102419774078974712
Raspberry Pi 4 B+ - PCI Express - http://mloduchowski.com/en/blog/raspberry-pi-4-b-pci-express/ raspi4のPCIeに繋がってるUSB3.0のコントローラチップひっぺがして空いたPCIeを外に引き回すの激しすぎる
『静止画や動画による複製を防止する機能を搭載する』ってどうやって防止するんだろうか。
「Suica」未導入でもスマホを定期券に--JR東日本が9月からモニタリングを実施 https://japan.cnet.com/article/35139729/ @cnet_japanより
ActivityPub対応ログ記録サービスを始めました。→https://notestock.osa-p.net/ ぶろるっく https://mastodon.blolook.osa-p.net/ フォローリンク http://followlink.osa-p.net/ X版ぶろるっく・ふぁぼるっくなどを作っていました。おすすめユーザーは分散SNSを始める上で、色々な方面への足がかりになりそうな方です。「Xからの転載にはURLをつけて欲しい会」会員。