ActivityPub対応ログ記録サービスを始めました。→https://notestock.osa-p.net/ ぶろるっく https://mastodon.blolook.osa-p.net/ フォローリンク http://followlink.osa-p.net/ X版ぶろるっく・ふぁぼるっくなどを作っていました。おすすめユーザーは分散SNSを始める上で、色々な方面への足がかりになりそうな方です。「Xからの転載にはURLをつけて欲しい会」会員。
ezoeさんが調べられたのも、見た目が怪しいからみたいな理由だろうし、警察に限らず第一印象みたいなところで色々なことが判断されてしまう。
わからない哲也だ。
ちゃんとカメラ目線になっていたら大丈夫かもしれない。盗撮風になっていると条例に引っかかりそう。
他人の写真と判断されたときに、被害者不明なまま自治体の迷惑防止条例とかでしょっ引かれたりしない?
えっちな自撮りをアップロードしたとき、あまりにも本人の現物と違った場合、捜査員の前で変身して本人である証明をする必要が出てくる?
3Dゲームの酔い度、体調もあるよね。疲れてて仕事する気にならないからゲームでもするかという時に限って酔う。
ボタンでサイドミラーを閉じるカー、基本的にエンジン切る前に閉じる癖が付いてるけど、たまに忘れて、降りようとドアを開けるときに気が付く。(だいたい停車時に話しかけられるなど、パターン外の動作が発生したとき)
共通点多すぎるhttps://togetter.com/li/1369818
そぎぎコンサルタント
50歳を境に四捨五入(四十捨五十入?)したら、49歳以下は0歳だよ。
S3 Glacierのデータを、S3のGlacier Deep Archiveに移動させるの、ローカルに落とすしかないんか?
使わないデータをS3 Glacier(旧Glacier)に置いてるんだけど、S3のGlacier Deep Archiveストレージクラス(ややこしい)に置いた方が安いのか。S3とS3 Glacier、名前を近づけたのにコンパネとか別でちょっと微妙だ。
あ、notestockのアカウントから返事を返してブーストしてもらったらいいんか。
各種分散SNSのOAuthを取得して、それぞれのAPIに合わせた投稿処理なぁ。
各種分散SNSの投稿フォームに、URLから画像添付とかできたら一番楽なんだろうけど、めっちゃいろんな画像流れてきてそれはそれで大変そうだ。
ア、awesome
サーバの死に方でも、ドメインごと無くなったり、タイムアウトだったり、証明書切れだったり、さっと別のサイトに切り替わる(ドメインの設定ミス?)だったりで、sidekiqの大変さがちょっと分かった。
マストドン版のぶろるっく、取得対象のサーバが死んだりするので、OAuth認証が切れたタイミング以外に、減ることがある。更新は1週間に一回。
これだな。
思考の /dev/null