新しいものを表示

法律的にアプリの内容が取れないなら、書き込みに使われたIPと言う条件でTwitter側にフィルターさせたら良いし。

いいなりステーキは、なんかお嬢様がこのステーキをお食べって命令してくるイメージだった。

めうのお尻の家宅捜索が終わったところか・・・。

おさ さんがブースト

神゛奈゛川゛県゛警゛が゛め゛う゛の゛お゛尻゛か゛ら゛出゛て゛く゛る゛め゛う゛〜゛〜゛〜゛!゛!゛

これ、家宅捜索で二人か三人が1件で半日ぐらい掛けてるんでしょ?知識のある人間がTwitterに問い合わせするときに「アクセス元IPアドレスと一緒に使用アプリ名と、そのアプリの書き込み権限があるかどうかも一緒に教えてくれ」って言うだけで数万円浮くというコスト意識が足りない。

「知識がないから無駄足をして、人が足りない、金が足りない、事件の解決が少ない」みたいなの、税金を出す方からすると文句言って良いと思う。

投稿されたアカウントを把握→Twitterにアクセス元IPを出すように言う→「Twitterデータ」にある最近のアクセスIPを全部回答→全IPアドレス所有者に家宅捜索。なんだろうけど、無駄足で無駄な予算使うな、もっと効率の良い捜査をしろという感想になってしまう。

おさ さんがブースト

自宅サーバーでTwitter連携サービスを運営してたら家宅捜索された件 - Qiita qiita.com/204504bySE/items/1ff
はい書いたぞ(つらい

会社に置いてあるタヌキの置物の玉?

大金もらってもソリティアしかやっちゃだめとなるとちょっと辛いなぁ。メモ帳立ち上げてコードとかアイデアとかまとめてると怒られるの。「あなたの仕事はソリティアです」って。

VSCodeのコード折りたたみが不用意に暴発するんだけど、他に誰も同じ症状を聞かないので、おま環っぽいのだが、解決方法が分からん。

ガムの捨て時は味がなくなったらだと思ってる。ちなみにガムを食べながらチョコを食べるとガムが消えるよ(お腹に悪いらしいので、あまりしない方が良いと思う)

コードを書くのはVSCodeに完全移行したけど、テキストとXHTMLを書くのはEmEditorを使い続けているな。

「応募者全員プレゼント」に高額切手を送って、それがただの購入だと気が付かなかった子供の頃。

ゆうぱっくを切手で出したことがあると、1000円切手の存在には気が付くと思う。

コミュニケーション不足を社内に戒めるため、みたいな意味での掲示なら、まあありかもしれない。

1000円切手の話は、どちらの立ち位置でも理解できるので、なんとも言えんな。額に入れるのも、頼んだ方からすれば自戒の意味にもなるかもしれないが、頼まれた方からすれば失敗をいつまでもネチネチと言われ続けてるようにも解釈できる。

墓にインターネットを入れたらゾンビが出てこなくなったいい話

数百年に一回のマグニチュード9をマグニチュード5で百万回なら、1年で1万回だし50分に1回なら我慢できるのでは。

まあ、でも訓練していたからこそ助かったみたいなパターンもあるらしいし。
東日本大震災で死者行方不明者0、岩手県洋野町の取り組み|NEWSポストセブン
news-postseven.com/archives/20

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null