新しいものを表示

スマホと連携してて同じ部屋に居ると認識したら、スマホで掛かるのかな。それともハングアウト的なやつで繋がったりとか。

Google Homeを使う場面が想像できないんだよなぁ。どちらかというと、ホワイトボードに書いてる冷蔵庫の中身リストとか買い物リストを管理できる電子黒板的なやつが欲しい。今は買い物行く前にホワイトボードを撮影している。Google Homeが執事的なことまでしてくれるなら飛びつくんだけど。

おさ さんがブースト

たぶんGoogle HomeシリーズやChromecastやアクセサリ買えってやつじゃないですかね(気絶への誘い)

この前H2-HTを買ってしまったので、今絶対に欲しいわけじゃないんだけど、5000円のプロモコードがなぁと思って、カートに入れたまま、もう一度最初のページの規約を開いたら期限が短すぎる!Play Musicの月額780円しか使っていないので使い切れない。ふぅ、危なかった。意識を取り戻した。

Pixel3aのいけてないところの意見を見て落ち着こうと思ってTwitterで検索掛けたら、買ってる投稿ばかり出てくる。

おさ さんがブースト

Googleストアでの支払い方法、基本的にクレカぐらいで、GooglePlayの残高は使えないってあった。
support.google.com/store/answe

Playストアで端末を買うときに、Playストアのポイントって使えないのかな。選択肢に出てこない。

おさ さんがブースト

発泡美人:泡が出るタイプ
発砲美人:女スナイパー

取り囲まれているとか全方位という意味で、三方とか四方とかあるのに、美人は八方も向いてて大変そう。

文脈によって単語の意味は変わってくるね。

棒読みの人、あれでバーチャルアイドルなんだよな・・・。歌だけ歌える感じなんだろうけど。

まあ、8%ぐらい値引きされたギフト券を買ってGoogle Playの口座に突っ込んでいるので、Google Playに関してはカードから使う機会が無いのでいいか。

Paypal、今でこそマシになったけど、昔、画面ガタガタでめっちゃ怪しかった。ページによってデザイン変わったり。

Google Payの支払い方法追加にPayPalが表示されないんだけど、なんでだろ。
Android端末上のGoogle PayでPayPalを使う
paypal.com/jp/smarthelp/articl

おさ さんがブースト

Kyash、Paypal噛ませると定期支払い通せるのでYTMusicとかはそっちから出してる
Wasabiだけデビットから引いてるから気をつけないと金がつきかねない

定期決済に使えないので、さくらとSteamとQUICPayで買うときだけだな、Kyashの支払い。

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null