ActivityPub対応ログ記録サービスを始めました。→https://notestock.osa-p.net/ ぶろるっく https://mastodon.blolook.osa-p.net/ フォローリンク http://followlink.osa-p.net/ X版ぶろるっく・ふぁぼるっくなどを作っていました。おすすめユーザーは分散SNSを始める上で、色々な方面への足がかりになりそうな方です。「Xからの転載にはURLをつけて欲しい会」会員。
宣伝良いよ
1円を100円で買い取ってもらえるチャンス!?(最低額知らんけど)
kyashで請求してくれた人に100円あげまーす。
bitwarden-go とか bitwarden-ruby とか互換サーヴァー実装があるのでそれならザコいマシンでも動く可能性がありそう特に前者
Bitwarden建て方のQiita見てたら、.netとかSQLServerとか出てきて、えらい富豪的だなと思った。PostgreSQLとMySQLならもう立ってるのに。
Bitwarden、あり合わせのサーバで建てられないのかな。
ここ10年ぐらいで4文字からってのが増えて、osaが使えなくなった。
4文字からってやつホント嫌いなんだけど
その文字数制限、本当に必要ですか???????
クレジットカード払い対応のレジで、クレジットカードが付いてるPiTaPaのPiTaPa払いするタイミングがなくてなぁ。以前一回だけ駐車場の支払機がクレカ非対応で各種カード利用可だったので、PiTaPa払いをしたことがある。
Osushiで寿司券に交換できるほどOsushiもらった人いるんだろうか。
偽物かどうかで迷うなら、ヨドバシかNTT-Xとかで買った方が確実そう。大量仕入れ目的で単価低い方が良いならあれだけど。
各社割り勘アプリがActivityPubで情報交換することにより、アプリの差をなくし、借金情報をTLにピン留めできる?
人類、夏は装置に入って夏眠する時代が来るかもしれないね。
Amazonで偽物出品業者と倉庫で在庫が混じる問題って解決されたんだっけ?
SDカードの偽物、大抵表示より容量少ないのでは。
SDカードの偽物見極めるのどうやったらいいんだろう
時間ばさみを使っているけど、他に親しみの有るやつが有れば乗り換える。 https://mstdn.jp/@time_scissors_bot
JTBの旅行券?
アニメとかでよくある「旅行に行くつもりだったけど、行けなくなってしまった。 ので、おまえたちで行ってこいよ」で渡されるチケットの中身が気になる
思考の /dev/null