ActivityPub対応ログ記録サービスを始めました。→https://notestock.osa-p.net/ ぶろるっく https://mastodon.blolook.osa-p.net/ フォローリンク http://followlink.osa-p.net/ X版ぶろるっく・ふぁぼるっくなどを作っていました。おすすめユーザーは分散SNSを始める上で、色々な方面への足がかりになりそうな方です。「Xからの転載にはURLをつけて欲しい会」会員。
高速やぴ
高速バスで高速に移動してる
菅野完の名前を見る度に新野新の名前を思い出す。
髪の毛がQRコード
https://www.bloomberg.com/news/articles/2018-07-29/softbank-owned-arm-is-said-to-agree-to-buy-u-s-s-treasure-dataまじかよ,TreasureData買収されるの
うなし型スタンドライトカバー
高校に入って自転車通学するのに、当時新発売だったチューブレスでウレタンが充填されてる自転車を買ったんだけど、片道40分(全速力で27分ぐらい)の距離を毎日乗ってたら振動で後輪泥除けカバーが何度も破断して、メーカー送りになり、一年ぐらいで返金対応になったことがある。
昔持ってたサークルのドメイン、別の会社にとられて、そこのサイトが表示されてたけど、今見たらサーバーに繋がらなくなってた。
ちゃんと使いこなせるネタドメインを取りたい。
遊びでとったドメインを使えていない。
ろんぐらいだぁすじゃん
いい自転車いい
なるほど、レバー。家の足踏み空気入れの先端が、レバー付いてて、英式のアダプタがはえてるんだけど、レバーを操作してもアダプターが外れない。多分どうにかして外したら仏式になるのかな。
米式に空気を入れたときは、押さえつけるだけで圧縮空気が送り込まれたので、固定する仕組みが分からなかった。
英式って評価悪いの?クリップで止められるのではポンプ作業に集中できるイメージがある。米式・仏式もなんか固定する仕組みあるんだろうか、
カブに付いてた米式バルブの角度が微妙で、ガソリンスタンドにある空気入れがはめられなくて困った。
プライベート投稿がデフォの方、たまにおられますね。
まあ確かに、本棚みっちり感を出すにはハーフブロックじゃない浮いてない方か。
首が接地してるとさらし首感があるが、浮いてると不思議パワー感があるな。
石切峠から見えてるのやばいな。 #matsudaicraft
思考の /dev/null