新しいものを表示

自宅から自宅サーバ(同じネットワーク)はhttpでアクセスしてる。テスト用に仕方なくhttpsの証明書も用意してるけど。

PayPayって、誤字じゃないの!?

最近はやっているスパム、アカウントを作って連合でフォローし合って、FTLにスパム投稿が流れるようにするみたいですよ。

郵便局の人に封書の中身を覗かれたことがないので、httpsの有り難みが実感できていない。

Let's Encryptの持続性、大手が寄付してるし、そういう目的で作ったからそう簡単には無くならないとは思っているんだけど、まあ三ヶ月だし、本当に駄目になりそうなら三ヶ月前からもうだめーって言ってくれるんじゃ無いかなーと思っている。

OV・EVでも会社の実在性だけであって、その会社が信用できるかどうかはまた別だしなぁ。

セコムなんちゃらシールとかありましたね。あれ画像ぱちって来て貼ったらどうなるんだろう。だれもあれクリックして確認しないでしょ。

SSL、単純に通信経路が暗号化されてて盗み見されないだけだからなぁ。相手の信用までしたいなら、OV・EV使ってるか見るしかないのでは。

はねバド! 第4話を視た。 

原作読んでなかったんだけど、Wikipediaのあらすじと比べるとだいぶ改変してあるんだな。伊勢原妹がなんとなく綾乃に冷たい感じだったのは、なんかあるんだろうか。葉山先輩と話をしていたのを悠がビックリした感じだったけど、なんか普段そういう雰囲気がないということなのかな。悠や伊勢原妹もなんか問題を抱えているんだろうか。

ビッグクランチ、デカイお菓子かと思った

オリンピック戦学徒動員か・・・。

おさ さんがブースト

Chromeの現在や次のバージョンとそれに含まれる機能、いいわね。 chromestatus.com/features/sche

Chrome70に書いてあるBlink>HTMLで<blink>タグが復活するのかと一瞬思った。>BT mstdn.maud.io/@unarist/1004439
(タグを意図的に閉じていないので、以降全ての投稿が点滅)

最近地下を埋めてdynmapを黒くする活動してる。

マイクラ界隈、よく分かっていないけど、forgeとかspigotって、そういう非公式鯖の派閥みたいなものかと思っていた。(よく分からないまま発言しています。)

まあ「個人で思い付いたものを作るから、個々に具体的な説明なんかできん」なんて書いたら仕方ないけど、嘘を書くわけにいかないしね。一応ぶろるっくの詳細は書いたんだけど、それでもダメみたい。

Twitter「あなたのTwitterの開発者アカウントの申請が承認されませんでした。」

おさ さんがブースト

🍟🍟🍟学生気分情報🍟🍟🍟
7/28の朝5時まで(朝マック時間帯は除く)ポテトLサイズが150円!

お、MastoshareのFirefox版アドオンくるー?

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null