新しいものを表示

自前開発だとしたら、あまりにも客の立場に立ってない、自己満開発過ぎない?

市営農園は遠い、家の前の街路樹ゾーンを植木鉢代わりに使いたい、という気持ちは分からんでもない。

開発は外注だろうし、銀行がこれでokにしたんか?(こんな所見ていないに一票)

おさ さんがブースト

ときどき認証局変わるのなんだろうと思っていたけど、そうなのか。

おさ さんがブースト

Cloudflareで適当にSSLするときはLet's Encryptが使われることもあるし、Google Trust Servicesが使われることもあって、DNSレコードに書けば指定もできるということでOKかな

Certificate authorities · Cloudflare SSL/TLS docs
https://developers.cloudflare.com/ssl/reference/certificate-authorities/

それでも歩は寄せてくる 第1話を視た。 

先輩かわいそ。無自覚系後輩君だなぁ。将棋部の部屋、なんの部屋なんだ。ごちゃごちゃすぎる。同好会だったかー。部の方が部費出るしうれしいよね。スマホで連絡来てから彼氏できるの早すぎるやろw 心の無敵囲い。後輩君、ぜったいやばい人だろ。高木さんの原作が続いていたので、こっちの原作は読んでなかったんだけど、高木さんの役割逆版みたいな感じだね。

あけびとざくろの区別付いてない。

なんか外めっちゃ風吹いてるな。揺れてる気がしてたの、風のせいか。

Win32s、だいたいゲームだった気がする。動きの速い系ゲーム。

葬送のフリーレン 第1話を視た。 

いきなり冒険の初日で終わりそうになってるやん。フリーレン、すごい感情が乏しい感じだったけど、慌てたりするんだ。ミミックには、やっぱり囓られるんだ。一気に50年過ぎた。ヒンメルだけ、年取りすぎてない?ハイターもアイゼンも、そんなに変わってない気がするが。ハイターやアイゼンの人の良さを見ると、良いパーティーだったんだな感が伝わってくる。

Windows3.xはまだWin16じゃなかったっけ。そこにWin32sとかを入れて「やったー32bitだ」とかやってた気がする。

16bitセンセーション ANOTHER LAYER Layer 1を視た。 

どん底の底、口癖なんか。メイン絵師、ずっと死んでるやん。ソフマップワールド流れるの、良すぎるな。リコリスリコイル。現実の素材出るの、良すぎるな。ブルーベル、数十分間も発言権もらえるの、良すぎるな。メイン絵師、来てないじゃん。同級生のパッケージ並んでるの、良すぎるな。Kanon初回特典付、良すぎるな。おばあちゃん、知らずに売ってるのか?おばあちゃん、良すぎるな。おばあちゃん、急に消えた。そんなすぐに撤去できるはずがないよなぁ。幻を見たのか?こみパのパッケージ、良すぎるな。98に頬ずり、良すぎるな。協力の羅列、良すぎるな。98の起動音、良すぎるな。この作品、良すぎのすぎだ。

「おっ、やってる?」みたいな感じで集うサーバー。

強震モニタみたけど分からんな。これずっと微妙に揺れているところは、地盤が緩いか、なんか近くで工事でもやってるってことなんかな。

スレッドを表示
古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null