新しいものを表示
おさ さんがブースト
おさ さんがブースト
おさ さんがブースト

海外の寄付プラットフォーム、まだまだPayPalオンリーが多くて、日本からだとエラーになっちゃうんよね。

通っていた私学の高校は、プール無かったな。高校の水泳部はオリンピック選手とか出ていたけど、大学のプールを借りていた。

記事の中で、設置校だけで授業したら教育格差が~って書いてあったけど、日本全国で統一できてない時点で一緒では、とか思った。(たぶん学費の請求を市内の学校別にしていないので、払った学費に対しての差がが本当は言いたいことなのだろうけど)

プールのある学校にしか通ったことがないので、
>プールのある学校に児童が移動するためのバス
こういう存在を今知った。みんな設置されているんだと思っていたわ。
www3.nhk.or.jp/news/html/20230

Twitter、最近はページを開くのがすごい遅くなったなぁと感じる。PCでは全くクライアントなどを使わず、TLに流れてくるステータスページを直接開いているのだが、ウェブページは3秒以内に表示しましょうみたいなこと言われてた気がするのに、こんなに待たせて良いんだと安心する。

ハイラル王国、本当に雨が多すぎて嫌になる。

駅番号云々のやつ、そもそもプライマリーキーを変更するなって話だよなぁ。順番を持ちたければIDとは別に順番の情報を持てと。

おさ さんがブースト

まずいい感じにインストーラとかアップデータを作れる github.com/Squirrel/Squirrel.W というものがあって、それをElectron製アプリでいい感じに使えるようにした github.com/electron/windows-in というのがある
Update.exeはビルドごとに作られるわけではなくSquirrel汎用のもので、それをコピーしてるだけなので名前や作者名が汎用的なものになってるんだと思う

ログを見る限り、ちゃんと動いてなさそうでなにかの残骸っぽいので消した。

スレッドを表示

もう一個、c:\ProgramData\ユーザー名\browserXに置いてあるgithub製update.exeが何者か分からない。

スレッドを表示

discordがgithubの出してるアップデータを使っているんだろうけど、発行元は自社に書き換えといてほしい感がある。

アカウント名公開しちゃってるけど、まあそのままだしいいや。

@pikepikeid @neso 完全に正解だった。チェック入れたら立ち上がってきた。罠過ぎる。

Windowsのスタートアップもあちこちに散らばっていて、統一してほしいねぇ感がある。

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null