新しいものを表示

泥臭い設計しか思い付かないときの、これを正解として実装に進むか、もうちょっとなんか良い方法を考えるか、でもなんも思いつかん、みたいな時期のしんどさよ。

あのアニメやってるとき、かなりの人が@がんばらないを付けていた気がする。

今日はがんばらなかったので明日がんばろ。

担当者が不在、会社に籍が不在の可能性も。

うーん、時間が無いのも分かるし、他にも色々な事例を聞く限り、できるかどうか、作るにはどのくらい掛かるかを確認せずに、いきなり「n月には大規模接種センター開けます」って言っちゃうのがダメなんだと思うなぁ。まともなブレーンがおらんのか。

紙の予約簿に好き勝手に書き込むだけの仕組みと変わらないという説明を読む限り、一日に対象者全員が予約しても受け付けられそう。

スレッドを表示

入力内容の桁数しか見ていない予約受付フォーム、予約枠以上に予約できそうなイメージがある。

リリース当日に、担当者が不在。リモートでも、やはり不在扱いなのかな。

なんかサクラレビューのために、Amazonから特定メーカーの商品がごっそり消されたというニュースがあったね。

修学旅行で沖縄に行ったけど、平和記念公園と美ら海水族館とあと何カ所か、クラスごとにバスだった。

先に地上でコンテナを重ねておいて、着岸した船の横が開いて電車の乗り降りみたいにって思ったけど、たぶん重心がずれて転覆か。

コンテナ一個ずつにソーラーの羽を付けて自動で飛んで入ってくれたら・・・。

コンテナの側面が太陽電池になっていて、それを乗せた船やトラックがコンテらから電気をもらって走る。(全然エネルギー足りなさそう)

TLが何も分からん人だらけになっている。わたしもなんもわからん。

今の部屋、すごい湿度低くて、いつも乾燥気味だったのに、先週中頃からすごい湿度上がっている。今の部屋で初梅雨だけど、落差が激しいとしんどいな。

リアクション絵文字、嫌なものが届いたときにそれがどこから届いたものか知る方法はあるのかしら。

マイニングファームの熱でリアルファームを?

朝日の記事が無料で読める範囲だと、ばらまきにしか読めなくて、さすがアメリカみたいな論調になってるけど、日本でこんなことしたら、さっきの完璧さの話じゃないけどなぜちゃんとフィルターしないってなるよな。
>米国小切手の受給資格についてはこちらのブログがとてもわかりやすかったのでご両親or祖父母で受領した人がいたら教えてあげると良いかも。結論から言うと現在アメリカに住んでない元駐在員とかは受給資格なし。
twitter.com/makima_dc/status/1

スレッドを表示
古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null