新しいものを表示

繋がらないサーバーと繋がるサーバーが居たの、プロキシエンジン2種類有ったんだ。ステータスページが落ちたのは偶然のタイミングだったのね。
blog.cloudflare.com/18-novembe

つまり、何してても叩かれる。

世の中には思った以上に邪悪なアクセスが多くて、Cloudflareで助かっているサーバーも有り、むき身で運営して落ちてたら怒られるパターンもある。

おさ さんがブースト

行政の手続きサービスもCloudflareがダウンしてる影響受けてつながらないの草。いや草生やしてる場合じゃなくてこういう脆弱性を抱えてる公的サービスってどうなのよって話か。

なんかまだCloudflare安定してない感じで、なんとかダッシュボードにアクセスできたので、プロキシ切った。

軽傷を思わせておいて、復旧に向かっているという案内が出てからのダウンが長すぎるな。

ものすごい賢い人が設計したであろうシステムでも、落ちるときは落ちるというのは、へなちょこ開発者に安心感を与えてくれます。

新しいリクエストは捌けないけど、ストリームのソケットは繋がったままみたいになってるな。

まだちょくちょくエラー出るな。

ブラウザからはTLの表示も投稿もできるのに、クライアントからだとどっちもエラー。配られるキャッシュが腐ってるのかな。

cloudflareログインした後のダッシュボードは相変わらず死んでるな。

止まって復活して長時間止まって復活してきたか?

おさ さんがブースト

うちは転送量課金無いからCloudflare通す必要無いし昔は通してなかったんだけど、キモいアクセスを手軽にブロックできるのは楽なんだよな…

まあぶろるっくやめたからcloudflare依存外しても良いんだけどな。

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null