新しいものを表示

永久のユウグレ 第7話を視た。 

食材まで文化圏がおかしくなっている。気候まで変わっているのか? 日本じゃなかったのか。アモルってでかいんだ。文化を忘却の彼方に送るための情報統制、どのくらい厳しいんだろうな。その割にはトウキョウに近づくほど、ギスギス感が伝わって来ない。謎の果物、薬物か? こういうの、だいたい一人で行って捕まるやつだよな。って速攻見つかってる。管理がずさんすぎる、それなぁ。結局交尾したんか?! そういうときに名前を呼んだら、覚えられちゃうじゃん。本好きとはちょっと違うな、これ。

野原ひろし 昼メシの流儀 6を視た。 

地方の寂れたテーマパーク、淡路島のパラダイスを思い出すぜ。からくりの動作不良ww 気まずすぎる・・・。講義まであるのか。500円にしては盛りだくさんだな。忍者だけじゃなくて料理までやるの、実はすごい人なのでは。忍者が作るトンテキ定食、旨くて良かったねぇ。まさかの五人兄弟?!?! よくできる高桐君が後輩としてへりくだると、なんかちょっと鼻につく感があるなw 料理の映像でお箸出てくるの初めてでは?! あのボックス中華、食べたこと無いんだよな。高桐君と仲良くなったw

ちゃんと吸えない吸血鬼ちゃん 第5話を視た。 

首から吸うの、やっぱり危険なのか。学校の掃除用具入れにコロコロ入ってるのすごくない? 袋ペロペロだぁ、わびしい。ほら、ちゃんと色んな人に負担分散させないと。痛いの? 人によって違うのだとしたら、何が違うんだ? 尊みで昇天しかけてて、痛みを感じてないだけか? 楠木さん、ちゃんと指摘できるの偉いよ。石川さんの小ささは空腹度と連動してないのか。北条パイ。学校の誕生日祝いでケーキ出てくるの大げさすぎる。胴上げのやつら、お尻とか触ってるだろ!!

バレなければ、みたいな空気がプンプン。

おさ さんがブースト

Misskeyの開発方針は面白そう駆動だと思ってるので、全然その辺は良いのではって思う。

MisskeyのAP対応は、別の人がさっと作ってプルリクしてた記憶。

おさ さんがブースト

Misskeyは実はそもそも「ロール」機能で、通常のユーザのストレージ使用量を制限できるし、課金者のみ増やすとかの対応も可能

登録してからの日数によっても変更可能

オブジェクトストレージのサービスによっては、最低保存期間前に削除したら金取るよ、みたいな料金体系もあるみたいだし、色々調整するの難しそう。

リモート画像の話と転送料の話なのかもわからんので、なんも分からん所はある。

スレッドを表示

ストレージ厳しいって話と、HTLにBTで回ってくるイラスト再掲を結構見かけるので、絵描き特化みたいな方向性だと、割りと負担になってるのかなと思った。

アップロードできるストレージ最大容量が毎月決まっていて、でもドライブに既に上がっているやつの再掲なら制限にならない、みたいな仕組みが入れば増加量を緩やかにできたりするんかな。後はそのストレージ増加分を有料で買えるみたいな。

スレッドを表示

Misskeyって、ドライブに上げてから添付できるから、再掲でもストレージ節約できて、ストレージが苦しいというイメージが無かった。まあドライブ使ってくれないと厳しいのかもしれんが。

フロッピーディスクより小さいのにフロッピーディスクよりたくさん記録できるメディアが出てきた時点で革新的だった。

t4g.microの開発マシン、VSCodeのリモート接続が厳しいな。

開発者を雇ってスポンサーになっているなら、製品の方向性に口を出すことはできるのでは。それを取り入れるかどうかは開発者次第だけど。

ActivityPubの処理がハードウェア実装されたチップ。

熊駆除のために、遺伝子改造した巨大ウツボカズラを作ろう。

ふぁぼ検索やりたいけどAPI対応させるのがなぁとなって放置されてる。

スレッドを表示
古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null