@yuicho webhook機能にJMESPathの解釈を追加しました。send bodyに「$JMESPath:['value1=', notag, '&value2=', id] | join(' ', @)」を書いてもらうと、近いことができると思うのですが、前後にどうしても空白が入ってしまうので、そのあたりが問題にならないと良いのですが。なるようならもうちょっと考えます。 https://gyazo.com/170683f7563f01ec21ba98936f69807c
機能追加ついでに、やっとwebhook機能のドキュメント書いた。
日記: notestockのwebhook機能ドキュメント
https://diary.osa-p.net/2025/06/notestockwebhook.html
「柱」が登場するだけMBSよりマシだがやはりよくわからねえ
https://news.yahoo.co.jp/articles/e181f643e5ffa8866ecb5e8b53545e3a0ed527fc
ActivityPub対応ログ記録サービスを始めました。→https://notestock.osa-p.net/ ぶろるっく https://mastodon.blolook.osa-p.net/ フォローリンク http://followlink.osa-p.net/ ふぁぼるっくなどを作っていました。おすすめユーザーは分散SNSを始める上で、色々な方面への足がかりになりそうな方です。