新しいものを表示
おさ さんがブースト

記事も興味深かったが、なかでも"さつまいもを365日食べる男、天谷氏"が気になった|さつまいも1年分、応募の先にあったもの 正体不明のSNSアカウントを追った101日間 | おたくま経済新聞 otakuma.net/archives/2025051204.html

おさ さんがブースト

僕ももういい歳だから、SNSのことは全部Twitterって言っていこうかな。「あーはいはいマストドンのTwitterやってんのね」みたいな。

さっき、ブログのことをnoteと言われて???ってなった。もう一般人には、素人が書いた文章はnoteということになっているのかもしれん。

うーん、やっぱり保守費用をもらってないシステムの、たまに発生する作業、しんどいな。周りの環境がどんどん変わっていって、それに合わせているので、古いシステムに接続するだけで四苦八苦だ。

相手を気遣った文章でも、拒否なら人間味がないって言われたら、しんどいな。

作業3終わり。最終的な終わりはあるんだけど、毎日一時間ぐらい掛けてる作業、これでもだいぶ自動化は進めたが、ボタンをポチポチ押す作業が残っている。どうしても目視確認が必要な部分があって、エラーになったらエラーに合わせた手動対応が必要で完全自動化ができていない。来月ぐらいに終われば良いなぁという作業。

マイナンバーカード、住所とか書いてある面に期限有るよ。

2027年までのマイナンバーカードを持っているので、セーフか。

作業1&2終わり。連休前からの積み残し作業がとりあえず片付いた。

リンク無しの投稿しか見てないので、これのことかどうか分からん。 anond.hatelabo.jp/202505120015

スレッドを表示

証券会社のアプリも、なんか広域ネットワークエラーが起きてるとか言ってきた。

なんかNextDNSを設定しているAndroidが、プライベートDNSサーバーにアクセスできません。ってめっちゃ言ってくる。

なんか全然連休感がなかった。

自分の範囲内だと、勉強会の時にしか名前を聞かない会社ではある。

株を持っている犯罪組織に家族が人質になっている?(創作の読み過ぎ)

おさ さんがブースト

まったくの他人の増田が拡散されそうなので自分が書いたことにした → そんなことする意味ある?

社員や距離の近い人間が書いたことがわかり、火消しが必要になった → まだ分かるが、自分が書いたと言う必要はない

本当に自分で書いた → 自分が売却して、これからジョインする会社について、あそこまで悪口書くことあるか?
(そんなタイプの人じゃないでしょ)

それ以外の、何かの理由がありそう

スレッドを表示
古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null