新しいものを表示

まあ、村八分になる地域でそこで生きていくしかないならしょうがないとは思うけど。

自転車とか散歩とか、最初から人と対面で会話しないと分かっているときはマスクはいらんのでは。

噂を流したりするのも忍者の仕事だったらしいね。

X2-HTにセキュリティアップデートが降ってきた。

おさ さんがブースト

どんだけチキン食べさせられるねんって親とわろてる

おさ さんがブースト

祇園精舎の鐘の声、諸行無常の響きあり。 沙羅双樹の花の色、盛者必衰の理をあらはす。 奢れる人も久からず、ただ春の夜の夢のごとし。 猛き者も遂にはほろびぬ、 偏 ひとへ に風の前の塵におなじ。

セスナ機みたいな話だ。
>「ボウガン」は「ボウガン社」の登録商標なのだそうです。(略)しかも今回逮捕された男が使ったのは、「ボウガン社のものではない」ということが分かった
3931「『ボウガン』か?『ボーガン』か?」 | (ytvアナウンサー)『道浦TIME』
ytv.co.jp/michiura/time/2010/0

がんこ寿司の前でも着物を着たおかみさんが弁当を売っているので、大変そうだ。

メイド喫茶もメード喫茶だし、メイン会場もメーン会場なので、ボウガンもボーガンで、報道関係は長音好きなのかもしれん。

おさ さんがブースト

フォントサイズ指定は先生が老眼で大きいフォントじゃないと読めない、読む側で大きくすると書式が崩れる場合がある、みたいなところだろうか。

いつも親から手書き文字を「ミミズが這ったみたいな字」と評されて生きてきたので、ミミズが這ったみたいな字が常識的なフォントです。

おさ さんがブースト

これは書体が埋め込んでないデータを on-the-fly で対応する書体を使って印刷する話だろうから,その印刷する先が PDF であってもたぶん良いのでそれで書体が埋め込まれた PDF を貰った人が勝手に印刷するぶんには良いと思う

変な書体を指定してレポートを書かれるぐらいなら、受け手側から指定した方が楽というのは有りそう。「常識的なフォントで」って言っても「常識的な範囲」の定義から始めないといけなくなるしw

この部分が、紙に出力するところはWindowsじゃないとダメと解釈したので、MSゴシックを埋め込むと「他のOSで見るのは良いけど、印刷しないでください」って注意書きが要るのかなと思った。
>Windows に付属するフォントを、(著作権が保護される前提で )Windows およびWindows アプリケーションを使って印刷するということであれば、印刷物の目的に限らず使用許諾範囲であり、ご利用いただくことは可能です。

おさ さんがブースト

たしか macOS のヒラギノ書体も似たような感じで,その書体を別の OS に持ってくのはアウトだけどそれを印刷したり PDF に埋め込んだり(広義の印刷ですね)はオッケーのはず

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null