新しいものを表示

台湾のマスク購入システムは、やはり普段から厳戒令に近い状態で、配給という仕組みに国民が抵抗感がないとかなのかな。

医師のブログとかだと、感染していない人はマスクをしても意味が無いけど、感染している人はマスクをした方が良い。ただし症状が出なくて感染を自覚できないけど感染しているパターンもある。っぽいので、感染している前提でした方がいいが、キチンと手洗いをしないとマスクをしても無駄とかで、やるなら徹底しろ、できないなら無駄にマスクを消費するなってところなのかな。

テロの多い国は大変なんだなぁ。
>覆面禁止法

おさ さんがブースト

[マスク着用の習慣ない欧州 各国で変化 新型コロナ感染拡大で]
新型コロナウイルスの感染拡大を受けて、これまでマスクを着ける習慣がなかったヨーロッパで変化が起きています。
www3.nhk.or.jp/news/html/20200

M5Stackを腕時計にする・・・そういう世界線もあるのか。

減色ツール、一時期流行ったなぁ。

もういろんな会社がマスク作り始めてるな。地球人が全員マスクを作るようになって、宇宙人が地球に来た時に「地球へようこそ。この星の特産品はマスクです。」って言う日が来るんだろうな。

これ知らなかったわ。
>海外の報道番組にて、上記の混乱の中、「これ危ない!危ないよこれ!」と大声を出しながら誘導用のロープを上げる様が映っており、彼の人気をさらに高めることとなった。
物売るっていうレベルじゃねぇぞ!とは (モノウルッテイウレベルジャネェゾとは) [単語記事] - ニコニコ大百科
dic.nicovideo.jp/a/%E7%89%A9%E

面倒見、良すぎるやろ・・・。

おさ さんがブースト

令和のこの時代にPS3にシステムアップデート降ってきてビビってる

パスワードを発行して欲しい時は、メールアドレスを送ってくれたら、そのメアド宛てにパスワードを返します(?)

ロジクールのサポートツール、なんかいつも不安定な感じして、これ使わされてるサポートの人かわいそうって思うし、ユーザー向けのソフトもなんか不安定だし、ほんとソフト作るのダメダメだなって思う。

PCアプリでOAuthログインをすると、ブラウザからlocalhostに飛ばされてPCアプリがWebサーバ建てて待ち受けてるやつあるね。

携帯百景、まだ使ってる人いて投稿されてるの凄い。

携帯百景、ログインしたらIPアドレスになる。

Office2013使ってます。日本でOffice365 Homeが出るの待ってるんだけど。

まあzoomで国家転覆作戦の会議をする前に見つかって良かったのでは。

zoomの話、なんも追ってなかったから分からなかった。なんかアカウント取得サポートのコストみたいな話を見かけたので反応したんだけど、あれアカウント有り無しで落ちてくるクライアント違うの?

zoomってリンククリックしてもらうだけでアカウント無しに使えなかったっけ。

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null