ActivityPub対応ログ記録サービスを始めました。→https://notestock.osa-p.net/ ぶろるっく https://mastodon.blolook.osa-p.net/ フォローリンク http://followlink.osa-p.net/ X版ぶろるっく・ふぁぼるっくなどを作っていました。おすすめユーザーは分散SNSを始める上で、色々な方面への足がかりになりそうな方です。「Xからの転載にはURLをつけて欲しい会」会員。
確かに最初の単価は0円だった。
単価低い。
OSMデータ、道路一本一本に属性が付いていて、リレーションで道路を束ねる仕様になっている。 もっと見る
例えば、A地点からB地点C地点を通ってD地点に到達する町道1号線があったとして、全体は50km/h制限なんだけど、B~C地点に限り30km/h制限の時、A~B、B~C、C~Dと分けてそれぞれに属性を設定してリレーションでまとめるのが正解。だけど、初心者にはリレーションの理解が難しいみたいで、編集画面では道路がブチブチ切れているように見える。これをまとめて選択して統合したときに、悲劇が起きる。
Firefoxでこれできないんですかね。これのためだけにElectronアプリを使っているんだけど、グリモンレベルでもっと簡単にUIいじりたいなと思っていて、Firefoxで丼を開きたい。
.
大阪城公園梅林
え、なにこれ、怖い(記事先の写真)>BT https://gingadon.com/@emb/99690776191334555
こっちの方が良かった。かるばぶ氏のアイコンだけレパートリーが見つからない。
やべぇ、嫌がらせか。(原文ページの各種アイコンが大きくなっているだけ)
1月26日にコインチェックから引き出そうとした通貨の送金処理がキャンセルされた。NEM以外も止まってるのを知らなくて引き出そうとしたんだけど、間に合わなかった。
とどのつまり
#matsudaicraft たまやー
#matsudaicraft 氷、空中に浮くのか。
りす
翻訳と言えば、この前導入してみたweblateが色んな形式に対応していて良かったです。
お持ち帰り学生気分 https://mstdn.nere9.help/media/XSRWKQKQjlzl2Lw2kbE
ふぁぼられると、画像ファイル名つきになる。すっきりした。
おはおう
気圧は戻りつつある(大阪北部) https://mstdn.nere9.help/media/Y8o_LkRZfZi6wOnPUJo
思考の /dev/null