新しいものを表示

今ちょっとMastodon公式アプリを触ってて気になったんだけど、投稿欄に何か入力して、やっぱりやめたいってなって×マークを押したら「下書きを削除しますか ? キャンセル/下書き」の選択が出る。キャンセルは「閉じることをやめる」で「下書き」だと閉じて入力内容がどっかに行ってしまうんだけど、記入中の内容のことを下書きと言っている?下書きとは一時保存して初めて下書きだという認識だったんだけど。

普段からスマホの上の方のボタンを押すために、手のひらの上でスマホをスライドさせる様な使い方をしている。スマホは手のひらに乗っているだけの状態なので、この状態の時に何かとぶつかったりすると落としてしまうなと思いながら使い続けている。

まだ11月だけど、まあ、あまりかわらんでしょう。
今年の漢字は『人』、今年の絵文字は『​🤔​』でした。 by notestock( notestock.osa-p.net )

まあ自分しか触らないプロジェクトなら、クソコミットメッセージしますね。

マイナンバー系の記事、未だにアクセスがあるので、マイナンバーが人気。

おなかすいたので、ポケモンせんべい食べますね。

エロ漫画に造詣があると読めてしまう文章

ここにnotestockの検索結果ウィジェット出してるの、結果的にお知らせに使えてるの、我ながら便利だな。

当初作ったやつが、めっちゃ本名出るようになっちゃったので。

スレッドを表示

(´・_・`)
これ動画アップロード用に後から分離したアカウントで、もう一個当初作ったアカウントが普段使いのgmailのosaponアドレスなので、そっちで確保できたら隙を見て差し替えたりできるのかな。もう一個のアカウントはまだハンドルが割り当てられていない。

エクスプローラの「デバイスとドライブ」の右側ってシングルクリックだと全選択なのか。全体が折りたたみボタンなんだと思っていた。さっきDドライブを開こうとダブルクリックしたときにマウスが少しずれたのか、上の部分をクリックしていたみたいで、全ドライブが開いてejectも発生してびっくりした。

notestockの登録ユーザー数と認識ユーザー数がだいたい比例で増えていくんだけど、ここ一ヶ月ぐらい認識ユーザー数が伸びている(新しいユーザーがブーストされている)みたいな感じですかね。

まあでも、pg_upgradeは--link付けずにやるか、ダンプ&リストアした方が、データ領域の無駄部分が綺麗になって気持ちいいかもしれない。

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null