新しいものを表示

前の家に住んでいたときに塗装工事があったんだけど、そのときはベランダを複数日に分けて作業してくれたので、室外機をちょっと動かす余地があった。今の家の塗装工事は一日で全部やるので動かせない物が有る部分はやりませんという方針らしい。やって欲しかったら、自分で全部撤去・再設置しろとのことで、まあ理解るっすよトラブりたくないですもんね。とは思いつつも、実際にできあがりを目にすると、いや、もうちょっとなんかやりようがあったのでは、という気分になる。

備蓄米の保管料、年478億円らしいので、歳出115兆円の0.041%、私が払った備蓄米の保管料はワンコインもないけど、それで米が高い時期に安く食わせてもらえるなら、ありがたいもんだ。(もちろん他の分野では払っても何も享受していない分もあるけど) nikkei.com/article/DGXZQOUA300

村人「あそこの息子さん、また荒れて瓶投げてる(ヒソヒソ)」

カーテン閉めてエアコン27℃の設定だけど、室温32℃、まあいつもこんなもん。

あー、バックアップ壊れるのこれかー。もうDDR3の予備無いんだよな。リプレースするかぁ。

Claude for DesktopのMCPクライアントが、日付パラメータを全然指定してくれないの、なんもわからん。あと、これに限らず、全て(全てではない)の質問において、一回間違えた回答を返してきて、指摘したら謝ってちゃんと回答するの、まず自分で一回疑って?ってなる。どうにかならんのかな。

欲しい物リストから「そぞろ各地探訪」をいただきました。ありがとうございます。

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null