新しいものを表示

nextcloudのsocialアプリ、インストールまでこぎ着けたけど、webfingerにアクセスできないって言われて、設定( docs.nextcloud.com/server/15/a )にあるとおりにコメントを外してwebfingerにアクセスしてみても「missing resource」とか言われるし、警告は消えないし、わからんになった。

昨日マウスと一緒に届いた、タブレットを空中に固定するやつ。めっちゃしっかりしててめっちゃ良い感じなんだけど、しっかりすると言うことはアームが固いってことで、固すぎて使うときだけ手前に持ってこようとすると、それだけで一日の力を使い果たしそうなので、ちょっと失敗した。

マイクラしてたら急に画面に出てきて消せなくなったんだけど、なんだろうな。

notestock、公開設定にしていたら、プライベートページの右上に公開用ページのリンクが出てます。

マストドンの開発→アプリで「write:accounts」にチェックを入れて送信、notestockのその他→Webhookで正規表現に「おまえの名前は(.+)だ。」、webhook URLに「 poo6k2fbp3.execute-api.ap-nort 」、POSTを選んで、送信bodyに「domain=ドメイン名&token=さっき作ったアプリのアクセストークン&new_nickname=$1」を入れて保存すると、診断メーカーの湯婆婆に名前付けてもらえるやつを投稿するだけでマストドンの名前が変わります。

スレッドを表示

ラジオでうるさい新宿事務所(最近は名前が変わったが)、とうとうポスティングまでしてくるようになった。ラジオからの顧客は掘り尽くしたということなんだろうか。そもそも取り返した分の報酬比率はどのくらいなんだろうね。そんなにこればっかりやってるわけではないんだろうけど、これのCMしか聞かないので。

コスプレで刃物持つ人達とかも大変そうだし、お外で撮影するのは苦労しそうね。

AWSで計算ミスがあって返金されたやつ、同じサービスにしか使ってくれないの辛い。もうRDS使ってないのに・・・。

Tumblrの線引きが掴めない・・・。報告を受けました、なので最近質問が表示される閲覧注意かどうかなのか。でも、あれ質問に答えるだけで閲覧注意になっていない閲覧注意っぽいやつに報告することができないんだよな。 

仕事で全角入力をほぼしないと考えると、これはマストドンをしていた時間ということでよろしいか?

「山の奥USBイーサネットアダプター」の『この商品を買った人はこんな商品も買っています』に山の奥SDカードしか出てないの、もうファンの犯行じゃないか。

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null