震度5と震度6でだいぶ被害状況変わるもんなんだな(被害状況で震度分けしてあるのでそうなんだけど)。マグニチュードから震度への変換と、耐震性能がきちんと紐付いてるのが、すごいなと。震度5だったけど、耐震性能の弱い方向の揺れだったので今回は壊れちゃったんですよ、みたいなのがない。設計のすごさと、ちゃんと手抜きされずに作られてるすごさ的なやつ。

その下にある「震度別の周囲の様子と被害」とかでも、今はこうだけど、全ての建物が免震構造になったりして、震度7で「屋外では立っていられないが、屋内では何も被害がない」みたいになったりするんだろうか。

ログインして会話に参加
:realtek:

思考の /dev/null