診断の種類によって「あんたの名前」と「おまえの名前」と台詞が違うみたいなので、正規表現は「(?:あんた|おまえ)の名前は(.+)だ。」の方が良さそうです。
送信bodyに「$JSON」だけ書くと、POSTでContent-type:application/jsonでjsonをそのまま投げます。テストの文言には https://example.com/users/example/statuses/~ や https://example.com/note/~ のような正式な投稿アドレスを指定してください。そろそろちゃんとドキュメント書きます。
機能追加ついでに、やっとwebhook機能のドキュメント書いた。
日記: notestockのwebhook機能ドキュメント
https://diary.osa-p.net/2025/06/notestockwebhook.html
@osapon お忙しいところすみません!
ちょっとお伺いしたいのですが、notestockのwebhook機能で、投稿URLの変数は存在するでしょうか?
IFTTTに投稿本文とURLを投げたいのですが、JSONのまま投げてしまうとPro+じゃないと剥くことができないので、value1,value2にそれぞれtextとURLを入れたいと思っています…
@yuicho 今のところ無いのですが、なんか方法を考えてみます。
@yuicho webhook機能にJMESPathの解釈を追加しました。send bodyに「$JMESPath:['value1=', notag, '&value2=', id] | join(' ', @)」を書いてもらうと、近いことができると思うのですが、前後にどうしても空白が入ってしまうので、そのあたりが問題にならないと良いのですが。なるようならもうちょっと考えます。 https://gyazo.com/170683f7563f01ec21ba98936f69807c
@osapon は、はやい…!
ありがとうございます!
数日以内に試してみます…!
@osapon 早速試してみたところ、テストでURL入れた場合は問題なくifttt側でも受け取れて問題なさそうでした!
ただ、実際につぶやいた時が「note id not found.」になってしまうようです…?
@yuicho 確認します。
@osapon 正常に動作したようです!
ありがとうございます…!
これでめちゃめちゃできる事の幅広がります…!
本当に助かります…🙏
ちなみに、応援ユーザー・超応援ユーザーだと設定できる数が増えます。